おはようございます。 FIOLAです。
昨日10月31日は24時間にわたり、サーバーがDDOS攻撃を受けダウンしていました。
不本意ながらブログを一日お休みせざるを得ない状況となってしまいました。
昨日までの状況です。
月曜夜、ポンドル、ユーロドルの買いは大きなダマし下げに騙されて手放してしまいました。 火曜朝まで所持していたら、利益になっていましたが、やられました。
そして、唯一もったまま朝を迎えたドル円は 113.172となっています。
このまま日本時間終盤までこのポジションを保持し、Eu時間手前に113.226で利益確定しました。 こちらはなんとか50PIPS利益です。
さて、11月1日今朝からのトレードです。
ドル円は一旦上昇基調ですので、様子見ですが、上昇が止まれば再び売り目線トレードを考えています。
ドル円日足です。 月曜に下げた分を火曜に戻した形ですので、今の段階ではまだ上昇圧が強いです。 すぐには売りではいれません。
ドル円が若干上昇トレンドの中のなかで、
GBP/JPY 日足 上がってきていて、直近高値まできました。 超えそうな勢いです。もうすこし上昇余地がありそうです。 買い目線です。
GBP/USD 日足 上がってきています。こちらも直近では上げ目線です。
あくまでも短期トレード日本時間内ですが
ポンド円 買い
ポンドドル 買い
ドル円 買い(日レベルでは下落目線)
ユーロはあまり強くないですが、一応買い
EUR/JPY サポートに引っかかっています。 買い目線です しかし、ユーロは若干下落角度がつきつつあります。とりあえず買い様子見をして、Eu時間からはまた戦略を立て直します。
ユーロドル 日足 上の赤線あたりまで反発しそうな地合いですが、中期的には下落兆候が強く買いで入りにくい状況ですので、あまりお勧めではありません。 確率的には買いで勝てる可能性が高いですが、逆行すると大きそうです。 そのリスクをとるなら買いでもいいかなと考えています。
EUR/USD 30分足をズームアウトしました。 下落からの回復ですが、横ばいが少し長いです。 今の時点ではじりじり上げる可能性は高いですが、下にいくと簡単に落ちていきます。
AUD/USD 4時間足です。 オージーは以前下落目線です。 USDよりポンドの方が強いので売るならポンドオージーか 無理してやる必要もないです。 保留です
こんな感じです。
強いトレンドが出ている訳でもありませんので、やりにくい相場ですが、円がらみで言えばレンジ内の上げ地合いにあります。 つねに下落を想定しておく必要ありです
今日の経済指標です
21:15 アメリカ ADP雇用統計
23:00 ISM製造業指数
27:00 FOMC政策金利発表と続きます。
NZ時間手前から、アメリカ絡みの指標続きでFOMCに突入ですので、ドルは要注意
内容が据え置きであろうが、どうであろうが、理由にされ相場は動きますので、要注意
ポンド円は明日のBOE利上げを織り込んで相場が上がっているとの噂ですので、無理やり引き上げられている感が否めないです。 もう少し上がるとの見方ですが、実際当日は下落ということもよくある話(噂せ買われ、事実で売られる)みたいな いずれにしても急激な円高には注意しながらの買いとなります。 無理せず、上に引き付けて売りを狙うほうが本当は安全。 我慢できるのであれば今日日本時間は見送ってもいいんではないでしょうか
結論
AUD/USD 売り 自信△
EUR/JPY 買い 自信△
EUR/USD 買い 自信△
GBP/JPY 買い 自信○
GBP/USD 買い 自信○
USD/JPY 買い 自信△
あまりぱっとしないです
コメントを残す