おはようございます。 FIOLAです。
今日はNZドルが激しく動く朝でしたが、寝坊してしまい参加できず
AM5時というのは勘弁してほしいです。
それではドル円から見ていきます
USD/JPYの1時間足です 今は上げトレンドですね。 まだ止まりそうにないですが、今から買いではいるのはおそいかもしれません 昨日のブログでドル円売りの利益確定をしましたが、どんぴしゃり そこから綺麗に上昇を始めました。 買いこそはいれてませんでしたが素晴らしい読みでした。

ここからですが、1時間あしでいくともう少しあげてもそこまでは上げ切れないとみています。 だからここから買いではいっても10-20PIPS抜きしかできないのではないでしょうか
USD/JPY 4時間足 です。 もう少し上げたら下げそうです。 上に突き抜ける材料、また大きく下落する材料もない場合は、自然に波うちながら大きな波に形になっていきますので、長い目線では下落、短期では上昇です。

USD/JPY 日足です。 もう一度上値アタックいくでしょうか? 114.5まで上げ切らず下落が始まれば、下落トレンドになっていくと思います。

今は待ちです。 日本時間は少し上げるかもしれませんが、下落が始まれば売りで付いていく。売り場待ちです。
EUR/JPY 日足です。 下髭陰線が昨日でていますので、今日は上昇です

ただ、ユーロは下落トレンドになっていく恐れがあるので、常に下振れには注意します。
EUR/JPY 1時間足 ドル同様上げてきています。 ドルも、今はまだ上げ基調ですが、やるならドル円買いより、ユーロ円買いではないでしょうか

EUR/USD 日足 赤線にむかってあげるはずが、ずっとくすぶっています。 下圧力の強さを物語っています。 上げそうですが、下圧強いので気持ち悪いですパスです。

GBP/JPY 日足 下値を切り上げながら軽い上昇にもみえますが、どうでしょう
ポンドは難しいです。 今は上げそうですがとりあえずはさわらず様子見します。

短時間足 15分でみると 上げています。 買いで持って 逆行はじめたら手放すのでもよいかもしれません。 20PIPS逆行すれば損切りです。

GBP/USD 日足 こちら弱含みです。 短時間足でも下落がはじまった 以上のことから、上のポンド円の買いは 無理しなくてもいいのかなと考えています。

今朝大きく動いたNZドルです
NZD/JPY15分足 今朝のブログで書いたように、政策金利後大きく上昇のあと深い下落、そして同レベルまで上昇し、再度下落しました。 そして一番右の青↑が点灯した時に買いではいりました。79.224円でした。今から買いではいるのはお勧めしません。
もう一度さがり、79.19くらいまで下がって持ちこたえたら買いがいいかと思います

レンジを形成し、いつかは上を抜けるというのを想定していますが、もちろん下落もありえます。確率の問題です。
NZDJPYの日足です。 日足でみるとそこまで酷く上げたわけではありません。がこちらもドル円が下がり始めたら手放したほうがいいです。

オセアニア通貨は米ドルに対しても、弱含みの下落基調にあります。
AUD/USDはこんな感じ 現在サポートをつくりつつありますが、上げれるか、持ちこたえず下げるかの段階です。

NZ/USDは政策金利のおかげで上げていますので、AUDよりはいいですが、これもどこまで上げれるでしょうか 上げどまって下落が始まれば売り狙いです。

今の時点でエントリーするもの あまりありませんが
日本時間は 円安に若干うごくながれ しかし、円高に途中かわるおそれありです。
本格的に動くのはEu時間からなると思います。
今日明日ともに、大きな経済指標はありません。
材料に乏しいですので、基本的な波にのり、様子をみるしかありません。
コメントを残す