おはようございます。
冬らしい寒さになってきました。早速ですが相場をチェックしていきます
USDJPY日足です。昨日のブログで書いたのですが前回みたAUDUSDの値動きパターンに似ています。 そして、その時はここから横ばい 若干値を上げながら、たまにドカンとさげるといった動きをしました。 USDJPYではないので、同じ動きになる保証はありませんが、大衆の逆をつく刈り取りが発動されるとしたら、コンピューターのやることは同じなのかなと思ってしまいます。
エントリーしても面白くない相場です。 若干値段を切り上げたという過去データーがあるので、買いのほうがいいかもしれませんが、やるほどの地合いではありません。
USDJPY 4時間足 一度113円にのせるのではないでしょうか しかし基本横ばいでしょう
EURJPY 日足です。 上のレジスタンスでしっかり押さえられ、下落してきたので、下落です。 しかし下落は単調に行かないのが最近のトレンドです。 売りが集まりやすい場面なので、上げる可能性が高い でも最終的には下のサポート赤線を目指します。
チャートはトレードに参加した人々全員の心の叫びといいますが、本当にそうです。ポーカーが強くないとFXも強くなれないのかもしれません。経済情勢を勉強するとかはほぼ意味がないです。
EURJPY 1時間足です。 売りいれたくなる形でしょう。だから短期的には上げます。
日本時間はあまりダマしや刈り取りを仕掛けられにくいですが、日本時間終了からEUNY時間は危ないです。 もしチャートに貼り付けるのなら、EURJPYは買いではいり、20-30PIPS抜きを狙います。 EU時間付近で戦略を練り直す必要があると思います。時間単位で刈り取りの発動方向が変わってきます。
GBPJPY日足です。 この形も前見たことがあるパターンに類似していて、そのときは横ばいしながら緩やかな下落をしました。そしてしばらくして上にあがっていきました。
GBPJPY1時間足です。
下落傾向がありますが、方向性という程ではなく、エントリーして利益がでるほどのものではないかもしれません。 売りで20PIPS狙い くらいの短期トレードではないでしょうか
おもしろい相場ではありません。
EURGBP日足です。 ユーロ円ポンド円の傾向から ユーロポンドは上がると考えられますので、チャートをみてみます。
上げそうな形ではあります。 レンジを形成していますので、買いでついていくのはありかもしれません。
AUDJPY 日足です。 昨日の政策金利発表をみていましたが、一瞬大きく上げてすぐ戻り、そして下げるかなと思って観察していましたが、結局方向性はでませんでした。
トータルでは若干あげていて、このまま上げそうですが、昨日の長めの上ヒゲができてしまったのが気になります。 ここを天辺にして下落の可能性がないとは言えなくなっていますが、確率的にはじりじり上げるかなといった感じです。
これといって、大きく抜けそうな地合い、通貨ペアが見当たりません。 短期的な方向性がでたらそれについていき、20PIPS程度狙いのトレードをするしかないかなあと考えています。
BTCUSDです。昨日はあまり上げませんでしたが、若干あげています。対日本円では132万円まできました。
暗号通貨で昨日すごかったのが、モナコインです。 2ちゃんねるのマークのおもちゃみたいなコインですが、900円から1660円の急上昇です。
100万円突っ込んでいたら180万くらいなってましたね。
上げだしたらもの凄い暗号通貨ですので、チャンスがきたらすぐにエントリーできるよう準備しておくことが大切です。 モナコインはコインチエックでは買えず、ビットフライヤーかZAIFで買うので、口座はあるのですが、入金しておらず、乗り遅れました。 残念です。

もの凄い上昇です。
今は暗号通貨が上昇トレンドですので、買っていたら勝てます。積極的に参加すべきです。
いずれ勝てなくなりますので稼ぐのはいましかありません。
こういった相場は人生でなんども遭遇できるものではありません
今日の経済指標です
9:30 豪 GDP発表
22:15 米 雇用統計 こちらは要注意
24:00 カナダ 政策金利発表 カナダドル要注意
以上になります。
XM
コメント