おはようございます。 FIOLAです。
12月11日 今週いっぱいで、海外勢がFX市場から抜けていく恐れが強く、値動きも退屈なものになってくるかと思われます。
もし、今週異様な相場の盛り上がりがあったら、最後の勝負にでている可能性があり、高騰、なり暴落させ、それについていったところをドンと刈られて終了と 年末によくあることなので警戒が必要です。
ドル円日足ですが、上と下のレンジを上下し、レンジをうつ間隔(日数)が広くなってきました。そうすると、大衆の考える逆に相場が動くので、このような形に崩れていきます。
ズームアップします
このパターンになったときは、若干上角度(上昇しながら横ばい)でした。
あくまで過去データーです。これからはどうなるかわかりませんが、おそらく少しさげて、また上昇で横ばいになるのではないでしょうか。
EURJPY 日足 こちらも上のレジスタンスから下落中にクイックに上昇戻しをはじめ、刈り取る動きをしました。ドル円が一度下落しそうなので、こちらも下に少し下げるのではないでしょうか
GBPJPY 日足です。 一度横ばい+下落傾向をしてから上に抜けますが、今年いっぱいに来るかどうかは疑問です。
ポンド円は長い目でみると上昇トレンドです。長期のトレンドは騙しにくいので、基本買いを念頭にトレードし、リスク管理をしてトレードをすれば勝てると思います。
短い足でやればやるほど、大衆心理の逆に動くと考える そして最終的には週足や月足のほうこうに向かいます 週足、月足ではゆるやかな上昇トレンドを形成しているので、かなり強いトレンドであると考えています
ポンド円週足
ポンド円月足
出来るだけ下に引き付ける 大きな下落の後に買いエントリーでいけば勝ちやすいので、値ごろ感がでたときに買いエントリーです。 あとはエントリータイミングを待てるかどうかです
GBPUSD 週足 ポンドはドルにたいしても長期チャートで上昇トレンドです。
GBPUSD日足です。 上昇トレンドですが、すぐにエントリーするよりも赤い線近づくような下落時に買いで入ったほうが安全だと思われます。
書いているうちに7時になりましたが、とくに大きな窓はなく、慌ててエントリーせず方向性を観たいと思います。
NZDJPY 日足です。下げのスピードがはやいです。もう少し下げ余地がありますが、もう少しでサポートにひっかかり、一旦戻す可能性が高いです。
しっかり止められるのを確認してからです。もう少し下落する可能性はあります
暗号通貨のほうです。
BTCUSD 日足 こうやってみてば普通の値動きです。
今回の値動きは、日本、韓国の取引量が異様に多かったようです。 相場が上昇した時間帯も日本時間でした。
240万オーバーの上ヒゲを生やして下落しています。
1時間足にするとこんな値動きです。一気に相場が爆発 そして大暴落です。
この背景には、NHKやその他メディアがビットコインを取り上げて報道したこと、日経新聞などでもビットコインがシカゴ先物取引所に上場することを発表したという流れがあります。
そして、クリスマス休暇前の最大の刈り取りが行われてしまいました。
今回も、被害者は日本人です。 そして、一旦180万まで下げた後、220万付近まで回復したかと見せて、今度は一気に下に振りおとり、そして今度は200万付近まで回復させ、150万を下回るところまで下落させる。
ニュースを見てトレードしてはいけないという典型的事例になってしまいました。
日本人の素人トレーダーが大量に参加してきたタイミングで、簡単に刈り取られました。
というわたしも、10万円を50万円に増やしたあと、刈り取られています。
レバレッジが低いのであれほど大きな刈り取りをくらっても19万円の損失で済みました
残高299762円で一旦切っています
刈り取りのあとの値動きも、大衆心理の逆をつくものでした。結局財産を吸い取られるのは日本人。大儲けしたのは海外の投機筋という結果になてしまいました。
このビットコインの値動きは、投機筋のダマしが非常に勉強できるとおもいます。
今年はもうビットコイン 最高値を更新してくることはないと思います。
ビットコインの上昇はあまりに急すぎたので、実際の価値以上になっています。
もう少し、緩やかに世間に価値を認められながら上昇すればいいのですが、あまり好ましくない形になってしまいました。
今日は重要な経済指標はありません。
コメントを残す