12月21日 今日の相場  日銀金融政策会合と黒田会見

おはようございます。FIOLAです。

今日は日本の政策金利発表があると思います。 そしてその動きにのったところで黒田総裁が逆の発言をして逆行 とかにも警戒が必要です。 今日は方向性がでるのを見極めエントリーしたいです。

12時過ぎ頃から金利発表で相場がそわそわしてきます。

政策金利が発表されます。 現状維持 か 緩和強化か  相場が先行して動きます。

15:30 黒田日銀総裁の定例記者会見があります。 なにかポジティブなりネガティブな発言をし、逆行します。

円絡みは注意が必要です。 海外勢が薄いので日本主導で相場が動くかもしれません

この件は最後にかきます。

 

USDJPY 日足です。昨日は想定外に上昇しました。 夕方利確しましたが、しなければもう少し伸びていました。

USDJPY 1時間足 上昇トレンドが続いています。

EURJPY 日足です。134円を超えてしまいました。 レジスタンス超えです。

レジスタンスで下落する確率のほうが高いです。

しかし、ここで突破できる可能性がゼロではありません。 下げ始めたら売りでエントリーしてみようかと思います。 金融緩和と黒田さんの発表まちです。この発表でダマしがでるかもしれません。 上げて突破とみせて結局レンジ  あり得ると思います。

GBPJPY 日足です。 ユーロにくらべてあまり上がっていませんが、151.5円付近まできています。読めません。今は様子見  15:30を待ちます

AUDJPY 日足です。 早朝のGDP発表後もたいして動きませんでした。

ながれは上昇トレンド  今日の15:30を超えてしばらくしても上昇しているのならまだまだいくかもしれません。 基本上げですが、政策金利と黒田発表まではあぶないので、要注意です。今の時間帯は調整的に下がってますので様子見です。

今日は12時ころからトレードに参加します。

政策金利発表の直前直後の動きは騙しだと思い初動には飛びつきません

22:30 アメリカGDP  これも影響があるかもしれません

あとはあまり重要なのはありません。

XMから重要なお知らせをうけました

デジタル通貨 BTCUSD,DSHUSD,ETHUSD,LTCUSD,XRPUSDの取り扱いを一時中止するようです。

12月23日 午前1時 日本時間までにポジションを決済するよう案内がきました

もしそのまま保持していてもそのまま決済されます。

安定したリクイディティプロバイダーの存在に欠ける為、最高品質にある執行品質の確保ができないという理由だそうです。

暗号通貨はしばらくの間、XMではできなくなりそうです。はやく復活して欲しいです。

 

日銀の金融緩和 稼げるチャンスですので、以下のデーターを参考にトレードするといいと思います

政策金利が現状維持の場合、会合は比較的早く終わり、12過ぎまでには発表があります。

そして12:25分以前に発表があった場合に緩和強化はありません。

つまり、会合が長引けば長引くほど、市場は緩和があると思い、円安にふれます。

そして、実は現状維持だとなると逆行 そして黒田さんが発言してまた逆行と こんな感じになります。

確実に騙しの動きがあると思います。 騙されないように、ダマす方の考え方で参加しましょう。  最近ずっと現状維持です そろそろと市場は思っているかもしれません

 

日銀金融政策決定会合・決定内容・発表時間
日付金融政策決定内容発表時間
2017年10月31日現状維持12時5分
2017年9月21日現状維持12時16分
2017年7月20日現状維持12時10分
2017年6月16日現状維持11時54分
2017年4月27日現状維持12時14分
2017年3月16日現状維持11時54分
2017年1月31日現状維持(貸出増加支援資金供給延長)11時56分
2016年12月20日現状維持11時52分
2016年11月1日現状維持11時55分
2016年9月21日長短金利操作付き
量的・質的金融緩和
13時18分
2016年7月29日金融緩和強化12時44分
2016年6月16日現状維持11時45分
2016年4月28日現状維持12時1分
2016年3月15日現状維持12時35分
2016年1月29日マイナス金利付き
量的・質的金融緩和
12時38分
2015年12月18日量的・質的金融緩和補完12時50分
2015年11月19日現状維持12時17分
2015年10月30日現状維持12時22分
2015年10月7日現状維持12時0分
2015年9月15日現状維持12時7分
2015年8月7日現状維持12時18分
2015年7月15日現状維持12時18分
2015年6月19日現状維持12時04分
2015年5月22日現状維持11時49分
2015年4月30日現状維持13時04分
2015年4月8日現状維持12時36分
2015年3月17日現状維持12時04分
2015年2月18日現状維持11時49分
2015年1月21日貸出増加支援資金供給延長12時29分
2014年12月19日現状維持12時28分
2014年11月19日現状維持12時24分
2014年10月31日量的緩和拡大13時44分
2014年10月7日現状維持13時54分
2014年9月4日現状維持12時07分
2014年8月8日現状維持12時08分
2014年7月15日現状維持11時58分
2014年6月13日現状維持11時41分
2014年5月21日現状維持11時41分
2014年4月30日現状維持12時51分
2014年4月8日現状維持11時50分
2014年3月11日現状維持12時00分
2014年2月18日貸出増加支援資金供給延長・拡充12時28分
2014年1月22日現状維持12時20分
2013年12月20日現状維持11時57分
2013年11月21日現状維持12時15分
2013年10月31日現状維持13時14分
2013年10月4日現状維持11時49分
2013年9月5日現状維持11時42分
2013年8月8日現状維持11時59分
2013年7月11日現状維持11時47分
2013年6月11日現状維持11時48分
2013年5月22日現状維持12時07分
2013年4月26日現状維持13時35分
2013年4月4日量的・質的金融緩和導入13時40分
2013年3月7日現状維持12時24分
2013年2月14日現状維持12時39分
2013年1月22日物価安定目標、無期限緩和導入12時47分

 

 

 

 

私の使っている口座 XM

海外FXのサブ口座 AXIORY


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です