Cappasity (CAPP) というICOトークン  キャパシティ

こんにちは FIOLAです。

昨日 CAPPASITYはどうですか?という質問を受けたので調べてみました。

これはコインというか CAPPASITYという会社のトークンです。

CAPPACITYという AR/VR/3Dコンテンツの販売会社がやろうとしているプロジェクトの資金集めの為に行ったICOです。

最大発行枚数 4億3900万

ブロックチェーンとAR/VR/3Dと一体なんの関係があるのだろうかと思いましたが、将来、WEBサイトを運営する側が使用するAR VR 3DコンテンツをCappasity社のネットワークを使いAR/VR/3Dコンテンツに使うパーツの作成者と結びつけるサービスを展開しようとしているようです。

アイディアは素晴らしいと思います。その分野は多岐にわたります。ゲームや映像、ウェブサイトにAR,VR,3Dを載せたいという人はこれから増えてくるかもしれませんし、ビジネスとして成り立つ可能性はあります。

すでに2017年の10月25日に1回目のICOが行われていて、十分な資金が集まっていないような印象を受けました。

早速チャートをみると、上昇トレンドができていました

CAPPまだまだ上がりそうな印象です。

ICOとしてのレートもPOSITIVEです  リスクも VERY LOW

https://icorating.com/ico/cappasity/

このICOトークンのプリセールは以下のサイトから買えます。

英語サイトですが そんな難しいことはないです。

https://go.artoken.io

公式サイトもしっかりしていますし、もしかしたらまだまだ伸びるかもしれません。

ただ、相場を読むにあたって、少し心配しているのが、第二回目の公開ICOトークンセールが2018年の3月22日に行われること。ここを節目に相場がどうなるかが読めないからです。

このビジネスの展開図だそうです。

この市場は様々な分野に及び、市場規模は800億ドルに及ぶと書かれています

ゴールドマンサックスはAR/VRソフトウェアの市場は2025年までに350億ドルを達成し、60%の利益が消費者からもたらされると書かれています。

ゴールドマンサックスと聞くと投資家は問答無用に期待してしまいます。

まだまだ伸びるかもしれませんね。

公開セールでも買えますが、もちろん取引所でも購入可能です。

取引所は今のところCRYPTOPIAです。 他のも上場予定だそうです。

CRYPTOPIA
https://www.cryptopia.co.nz/

少し不安なのが、期待が高まりすぎてこの後大きく暴騰した場合です。

3月22日の公開買い付けは時価で行われそうなので、暴騰した場合はスルーかなと個人的には思っています。

もし私がこの会社CAPPASITYの役員であれば、公開買い付けまでは緩やかな上昇トレンドを維持させたいと考えます。 そうでないと、公開買い付けで買いが集まらないから

だから、今から3月くらいまでは緩やかに上がっていくのではないかなと 勝手に想像しています

当たるかどうかは わかりません。

それにしてもこのトークン、第一回の時にかっときゃ21.7倍になっていましたよ。

ICO案件がいかに儲かるかがわかります。  逆に詐欺みたいのも多いそうですが

プロジェクトの内容をしっかり見極める必要がありそうです。

追記

ゲームやマイニングをしている方ではお馴染みのGPU開発会社NVIDIAとの提携が発表されたそうです。

Nvidia AI just Partnered with Cappasity!

これが今日あげ始めた原因かもしれません。

コインチェック

まずここを開かないと始めりません。 日本円の出入り口です。

LIVECOIN 最近ここでしか取り扱ってない草が増えてきました。 使いやすい取引所なのでおススメ

https://livecoin.net/

BINANCE

https://www.binance.com/

YOBIT
https://yobit.io/

CRYPTOPIA
https://www.cryptopia.co.nz/Register?

HITBTC

https://hitbtc.com/COINEXCHNGE

https://www.coinexchange.io/

私の使っている口座 XM

海外FXのサブ口座 AXIORY


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です