こんにちは FIOLAです。
先週までは勝ちやすいパターンにハマっていましたので、読みやすかったです。
ここからは、少し難しくなります。 長い目でみたら円高方向です。 ただし、時間の経過が必要なので、すこしもたつく可能性は高いと思います。
USDJPY 日足です。

大きな下落からはじまり、戻しのタイミングと、さらにフィボナッチからの下落とセオリーどおりになりました。 木曜の下落が大きかったので金曜は少し戻す形で陽線の十字になっています。 下落圧が強いですので、ここからはまだ下落するというのがシナリオ1になります。
ただ、経験上、月曜ただちに下がるという気がなんとなくしないんですね。
エントリーは少し待った方がいいかなといった感じです。
月曜の窓開けの具合によってはすぐエントリーしますが、どうでしょうか
基本売りを考えているので、私は上昇側に窓が開いて 売りで入れたらいいなと期待しています。
USDJPYの週足です。

レンジをした抜けしました。 ボリンジャーバンドが広がりつつあります。
まだまだ今から下落トレンドが始まる感じなんですが、一発で今週落ちるかどうかって誰にもわかりません。
もしかしたら、今週はじりじり上げる週になるかもしれません
そうなると、日足や4時間でトレードをし売りで入っていると、精神的につらいトレードになります。
エントリータイミングは少し難しいですが、日頃よりもずっと少な目のLOTでドル円売りエントリーであれば入ってもいいのかなと思います。 結局ここから一度も前回最安値をトライしないというシナリオは想定しずらく、1-2週間の間には行きやすいと考えています。
今の段階では、チャートを見る限りですが、当面の目標は ドル円104円、 そこから一段したの101-100円当たりを底値に考えています。
先のことはわかりせん。 あくまでもシナリオです。 そうならず円安の流れになったときに、損切するラインはきちんと決め守必要があります。
コメントを残す