こんにちは FIOLAです。
為替とは全く関係ない話ですが、おっさん時計 ザ・シチズンが10年点検から帰ってきた。
お買い上げ日が2008年といえば、最初にFXを始めた頃です。 あっという間の10年でした。
岡山に出張に行ったときに衝動買いしたものです。今おもえばよく、そんなカネ持ってた
シチズンの時計に20万円も出すなんて

この時計、カタログ数値では年差5秒以内と謳っていますが、実質は年差1秒以内です。
電波時計が普及した現代では、そこまで精度を追い求める事に意味はありませんが、そこをあえて追求したってことが気に入っています。
しかもペパーチャルカレンダーでカレンダー合わせ不要
2月28日からサクッと3月1日に 日付の変わるのは一瞬です。
また、うるう年もこいつは分かっています。
34歳の時はオッサンくせえと思いながら買ったんですが、徐々に年齢が追い付いてきました。
点検、電池交換は10年中に2回で、発送料は全部シチズンが負担してくれました。
次の電池交換から有償です。 つぎは50歳になるころです。
この時計 あと40年は使う予定です。
コメントを残す