おはようございます FIOLAです。
花粉症かとおもったら風邪でして、昨日は早々に寝てしまいました。
カナダドルがらみのポジションだけ放置して他のポジションはもっていませんでしたが、
読みにくい地合いだったので、参加しなかったこともよかったかなとポジティブにとらえています。
昨日のようなときは、買えば下がる、 売れば上がるということになりやすいです。
円高トレンドですが、まだ終了したとは思っていません。 一旦引き戻しで円安に振れていくかと思いましたが、その力も弱く、結局またドル円は底値アタックに向かう動きにみえます。
USDJPY 4時間足 早起きしていたらエントリーできていましたが、売り逃しました。

ここからですが、はやり再度底値トライにいくのか
週足でも上髭となりもうすぐ 陰線の赤色に変わろうとしています。 下落圧がつよい

USDJPY 日足 ボリンジャーのー2σにタッチするでしょう

本当は106.2当たりで売りエントリーがベストでした。 手遅れですが、売りで入りました。
なんだかんだいっても、円高トレンドです。 まだ終わるサインがでていません。
EURJPY 日足 赤色が200日移動平均線 まだ上昇の角度です。 これが平行か下向け下限でロウソクがした抜けすれば下落しそうなんですが、 まだ上昇中ですんで、ここから一気に上に伸びれば上昇トレンド継続もできます。 過去にもそういう地合いがあったのがわかります。だから難しいです。しかし 一度抜けて戻してきて再度200日をした抜けして下落トレンドに移行する確率の方が高いように見えます。

リスクを取りたくない場合は静観 やるなら売りでエントリーしますがちょっと危ないです。
ポンド円 日足 ポンドも200日移動平均線で上昇 過去に何度かした抜けしてももどってきて上昇を維持していることを見ると、今回のもここから一気に上に行く可能性はあります。

GBPJPYの週足 上位足でみてみます。 これくらいの深さの下落であれば、いい押し目にのようにも見えます。 ここで買って、上まで引っ張ってくれたら1000PIPS級に儲かりますね。

こうやってみると、 USDが単独で死んでいて、 ユーロやポンドはまだまだ通常の値動きの範囲内にあるように見えます。
CADJPY の日足もゴールデンクロスで大きく下がってます。 カナダドル最弱

AUDJPY日足 こちらもカナダドルに近い動き

総合的にみると、 ポンド、ユーロ 円 は正常で、 USD,CAD,ADU達が弱いです。
つまり、 今のような場面で安全な戦略は
ポンドドルの買い
GBP/USD日足

ユーロドルの買い
EUR/USD日足

等になってくるのかなといった感じです
米ドルの代わりに AUD,CADなどを置き換えるポジションもありかなと思います。
以上 ちょっと読みにくい地合いなんですが、 ドル円の売り以外は ちょっと円高に振れるシナリオが揺らいできている感じです。
今日の経済指標
9:30 豪ドル GDP発表 すでにちょとまえに 大下落していますので、それが騙しなのか、さらに下がるのか
19:00 ユーロ GDP
22:15 米 雇用統計
24:00 カナダ 政策金利発表
と、大きめな指標が重なりますので要注意です。
コメントを残す