こんにちは FIOLAです。
スマホ代いくら払っていますか?
うちの両親がガラケー+タブレットをイオン格安SIMに替えたのを切っ掛けに、
町内でイオンSIMが拡大しています。

今まで7000円以上払っていたみたいで、20年使ってきたソフトバンクをあっさり解約し、乗り換えました。 そして心地よかったので、いっきに町内に広がったという流れです。
格安SIM以降の手順
1今使っている携帯会社から ポータビリティ番号を取得する。
新規や番号変わっていいなら2から
2イオンで契約する イオンに行ってもいいし、面倒ならサイトから申し込んでもいいです。(SIMカードのサイズ 端末に合わせて間違えないように選びます)
料金プランはいろいろ選べますが、自分のあったものにすれば良いと思います。
イオンモバイル
イオンSIMのいい所は なんといっても 安い
いざというとき(何か困ったとき)は、イオンなら近くにある
携帯電話会社必殺の解約違約金縛りがない いつでも解約できる。
固定費が高いのはもったいないですよ
コメントを残す