おはようございます FIOLAです。
なかなか 110円にのりませんね。
109-110レンジですが、現在109.8
USDJPY日足 110円と109円付近に新たなレンジ形成されています。

この110円はなかなか突破できない。 110円付近から下落に転じる可能性が大です。
ただ、万一、あっさり110円を抜け110.5とかにいってしまうと、相当な勢いがあるということであっさり111円、112円とかいってしまうこともありえます。
確率的には低いと思っています。
で、確率の高いシナリオ①を「110円付近からの下落 109円へ」 とします
109円を下抜けするか、またレンジで110円に戻るか そこは今はわかりません。
ドル円 売りで 60-80PIPS抜き狙い
GBPJPY 日足 こちらは大きな陽線 昨日も陽線

どこまで上昇するか読めない まだ止まっていないので難しい
ドル円が下がると言うならこっちもじり貧だろうが、ちょっとパスしたいところです
EURJPY 日足 大きく下落してきて、昨日の陽線で最後の陰線を全部かき消す上昇してます

単純にユーロ円だけみたら 上昇する流れとなります。
しかしドル円がレンジになると仮定した場合そこまで伸びるのか こちらも買いも売りも少し怖いです。 一応フィボナッチ23%戻しまではヒゲで一度タッチしていて、 戻しがどこまでいくかもわからない。 実線ではまだ抜けてもないので、上昇余地があります。
読みずらいのでパス
GBPUSD日足 急激に大きく下落したのに全く戻さず いまは横ばいです。 1時間とかで見るとレンジになっています。 これ戻し弱すぎ 大きな下落警戒です

EURUSD日足 こちらも戻しどころか止まった気配もありません。 昨日は横ばいでしたが、戻らないとこをみると もう一発下にいくかな

ポンドル ユーロドルは週足下落トレンドに転換です。
今日政策金利のあったNZ 大きく下げました
NZDJPY1時間足 戻しも弱くさらに下落しそう

NZDJPY日足 せっかく下落トレンドを終わらせる陽線がはいっていたのに全部かき消しそう

再び下落開始かもしれません
NZDJPY週足は芳しくありません上値を切り下げならが下のサポートに接近
今はサポート付近なんで一度反発して78円あたりまでいくかもしれませんが、いずれ下抜けしそうな雰囲気です

NZは全通貨に対して大きくさげています
オセアニア通貨どおしでもこんな感じ まだもうすこし伸びます

ということで、今日は あまりこれといったエントリータイミングではありませんが、
短期トレードとして
AUDNZD 買い
ユーロ円 微妙 どちらかといえば 売り
ユーロドル 売り
ポンド円 微妙 どちらかといえば売り
NZD円 売り
NZDUSD 売り
いずれも短期で日本時間終了までを見安に Eu時間前後に動きをみて切ったり伸ばしたりしようかと思います
今日の指標
20:00 英 英中銀資産買取プログラム規模
英 英中銀金融政策委員会 議事要旨
20:30 英 カーニー英中銀 総裁発言
21:30 米 消費者物価指数
21:30 米 新規失業保険申請件数
となっています。 ちょと大き目のがEu時間中盤から始まるので要注意です。
コメントを残す