おはようございます。 FIOLAです
ドル円は下がってきました
USDJPY日足 この場面では、下抜け警戒になります。 ただ、レンジになる可能性もありそうなので、109.039の赤線 これを基準に考えようと思います
ここをした抜け 以前にもヒゲでは何度か抜けているんで実線で抜ける(日足確定)もしくは直近ヒゲの底値をさらに下回ると、下落 (売り)で107円台後半まで(100PIPS)ちょっと抜ける売り場がくるかなと考えています。
USDJPY週足 週足では、陽線を完全にかき消す陰線が入りそうです。
週足チャートをずっと左にスライドして過去をみたら、上昇トレンドの最期の陽線を陰線がかき消した場合、そのまま下落していく確率が圧倒的に高い(絶対ではない)
確率でかんがえるとやはりここからは下落していくのをシナリオ1にするべきだと考えます
ということで、今はレンジになる可能性を警戒しつつも売り目線でいいと思います
私ドル円 売りでエントリーしています。
EURJPY週足 ユーロ円もドル円が下落することを考えると、もう少し陰線が入りそうにも見えます 大きな下落がきたあと、長い戻し相場がくるのですが、今はまだまだ少し下落が入ると考えています。
EURJPY日足 下抜けしました。 昨日129.32の抵抗を抜けたときに下に走るのは想定できましたが、今から売りではいるのはちょっと遅いかもしれません(多分さがってもすぐに利確しないと、いずれ戻って来てしまいそうです)
GBPJPY日足 赤線2本引いていますが、下の赤線をした抜けすると売り(ヒゲの段階ではだましに注意) しばらく下落局面になると考えています。
ドル円が下がれば、そうなる可能性が高くなるので、様子見します 下の赤線抜けたら相当下げ余地あります。
EURUSD日足 下落トレンド中 まだ止まってないようです
GBPUSD日足 下落トレンド 継続中 ここ数日は戻し局面ですがまた一発きそうです
ただ、突然のネタで大陽線とかあるので注意(EU離脱ネタを使います)
AUDNZD 大陽線のあとはじりじり上げる法則のやつ 私は利確してしまいましたが、そのあともじりじり上げています。 この法則はつかえるんで、覚えておいた方がいいです
AUDUSD週足 上昇トレンドになるはず
ただし、こういった下落トレンド中はもう一発下落して赤線を狙うことがあるんで、買いではいっても少々のマイナスは耐えるか。 うまく上昇を始めた時に買いでついていけたらいいですが、ずっとチャートにはりついてもいれない場合は、買いで入っておいてもいいかと考えています。 私はすでに買っています。
AUDUSD日足 上にひいた赤線を上に抜けて走りはじめたら買いで入るのがいいかと思います。 私はすでに買ってしまいましたが
今日の経済指標
17:30 イギリス GDP四半期 この時間帯なんで要注意
ポンドのダマしがあるか 注目です
22:20 アメリカ パウエル米連邦準備理事会議長発言
これも危険です。 相場の方向性に影響がでるかもしれません
時間未定 カーニー英中銀発言
今日は金曜ですので、週足確定をみてから来週からトレードしてもいいかもしれません
私は今以下を保有しています
AUDUSD 買い 0.75495
USDJPY 売り 109.494
新興国通貨の暴落をみても、いま市場はリスク回避の方向性にシフトしたように見えます。
円高到来警戒 ユーロ円、 ポンド円もそんときは相当さげてくるかもしれません
まあ、まだわかりませんが、市場がみんなそう思ったときというのはそこから上げてレンジになってくわれたりしますんで、一応両方を警戒しながらトレードしていく必要があります。
コメントを残す