こんにちは FIOLAです。
仮想通貨、最近放置状態ですが、久々にチャートをみると随分下落してきています
ここは買い場なのか? それとも
ビットコインのチャートです。今年1月、2月の大暴落の後は大底60万円くらいで推移しています。 横ばいです。

5月にはいってじりじり下げていて、まだ止まった感じではありません。
底値だといって飛びつくには、少し早いような気がします。
売買手数料や円換金の関係で、仮想通貨は長期保有しないと利益をだすのは難しいので、買ったたら忘れる なくなっても泣かない程度にやるしかありません。
日々の相場の動きに一喜一憂されるようなトレードはする必要ないかなあと思っています。
週足でみると、違った形になります
こうやって、2015年くらいからの値動きを表すと、こんな感じです。
まだまだ下げ余地があると考えていましたが、とりあえず60万円付近にサポートがあり、そこをした抜けすると恐怖でどんどん下落していくが、そこで抑えられると安値感で買われ値を戻すといった感じです。 まだまだ上には抵抗がいくつもあり、なかなか抜けないだろうなといった印象を受けます。

イーサリアム、その他アルトコインたちは、BTCに牽連して動くので、ここではかきませんが、おなじような動きをするのではないかと思います。
アルトのほうが上げだしたときは大きいのですが、今の段階だとリスクが大きいんで、こういった消極的相場のときはBTCのほうが安心感があります。
BTCがあがりだしたら、アルト所持に切り替える作戦でいこうかなと考えています。
とにかく新規参入がない状況で、いつ盛り上がり出すのか、未だ不明ですが、無理せず、実際に上がり始めてから始めてもいいのかなと考えています。
私はずっと保持しているイーサリアム、リップル、ネムがありますが、上がっても下がっても、今年はもう利確しないと心に決めています。(気が変わらない保証はありませんが・・)
※リスクも多く勉強することも多い(正直、理解するまでがめんどくさい仮想通貨)で、今のような横ばい相場だと だれも参入してきません。 正直株やFXやったほうがマシ
これでは相場上がるはずないです
横ばいもうしばらくつづきそうです
コメントを残す