おはようございます FIOLAです。
NY時間以降 ドル円、ポンド円、ユーロ円共に円高にすこしふれていて、利益が減少
設定してあった利確ラインに引っかかっていました。
日本時間、EU時間と上がり続けた場合、NY時間に流れが変わることって多いような気がします。 利食いをちゃんとしないと、勝てないんで欲張りすぎるのも問題です。
ドル円 日足 昨日は陽線入っていますが、下窓から始まったので、結果的には全然上がっていません。 この辺にネックになりそうなレンジ相場ができそうです。
112.2円のラインにサポートされるかどうかで動きが違ってきます
この辺で反発してくれないと、111円台突入します。
で、反発できれば再び 112.7円付近をつついて突破できるかどうかということになります。
今日の日本時間からこのドル円の動きに注目です。
GBPJPY日足 ポンド円 しぶとく陽線がつづいていますが、昨日は眺めの髭が上に生えてしまいました。なんとか耐えているようにもみえ、再び今日陽線カバーする可能性もなくはないですが、一応相場の転換期である可能性も考え、保留です。 ドル円の動きに連動するんで、結局はドル円の答えが見えてからになります
ユーロ円も同じです
ポンドドル日足 ポンドドルはこんな感じで横ばいしながら上に上がりだすのかなと思っています。 今日はどちらかと言えば上昇か ただ、日本時間にこの通貨ペアは無理してやんなくてもいいです。
EURUSD日足 ユーロドルも同じです。
AUDJPY日足 オージー円はこの四本の線にサポート 抵抗されながら長いこと動いています。 83.5当たりのラインは結構頻繁に超えますが、その上の84円を超えると耐え切れずすぐに落ちてきています。 この範囲での上下ままだしばらく続くのかもしれません
ドル円が112円を突破してきたときに84円のライン超えて定着できたら上昇トレンドになるかなと考えています。 今はオージーあまり触りたくないです
結果 日本時間前とくにエントリーすべきものは見当たらず
ドル円はここで反発にかけて買いで持つのはいいかと思いますが、112円を下回っていったら損切した方がいいかなと思います。
ユーロやポンドは様子見です
今日の経済指標
10:30 豪 豪準備銀行金融政策会合議事要旨
17:00 英 カーニー英中銀総裁発言
23:00 米 パウエル米連邦準備理事会議長発言
このあたりちょっと気を付けておいた方がいいです。
コメントを残す