こんばんは FIOLAです
先ほど、どんな根拠をもってポンド円の大LOTで、売りエントリーをしたか
ただの博打をうったわけでなく、ほぼほぼ勝てると思ってやりました。
根拠は、自分の経験上知っているチャートの癖です。
ポンド円とか 特にそうですが、15分~1時間足くらいで、下記のような形になったとき
(黒の線はなんらかのサポートとなっていて抜けたとき)

殆どのケースで 髭の底値を抜いてくるというパターン
これは、経験則上の勝ちパターン ただし、短期トレードに限る
この形になったとき、ほとんどのケースで前回底値を更新するんです。
なんで、そうなるのでしょうか?
あくまで、想像ですが、 ポンド円のような為替操作感満点の通貨では、
前回の底値をねらっているのかどうかわからない状況で、ピクピクチャートがひくついている時に起こります
で、絶対更新してくるんです。 なぜなら、相場操作をしている立場上、もう一発下にぶち抜かしたほうが儲かるからです。
チャートがピクピクしている時は、数多くの注目が集まっています。
売りではいったひと、買いではいった人 歯を食いしばりながら、チャートを見つめているんです。
そんなときに、下に一気に抜けさせると、 そこから一気に売り浴びせ+買いの人なら損切に走って、きっかけさえつくれば、相場は一気に下にぶち抜けます。
その下げの勢いを使って、下がりきったところで買い戻す
前回底値の髭を更新したほうがおもしろいのだろうと、私は思っています。
ちなみに、私が急いでブログを上げたのは緑色の地点
こりゃきたなと判断しました。
普段やらない100万通過で売りエントリー
案の定、一気に下にぶち抜けました。
すぐに利確しましたが、もう一発行きそうだったので2回売りで抜きました。

時間帯も大切でした 一応10時までと決めていました。
夜の10時以降はNY参入時間帯として、流れが変わりやすいです。
ということで、スキャルピングは根拠のあるところのみやる。
そうとうハイリスクなので、覚悟してやらないといけません。
赤字から青字(プラス)に転じたら、すぐに利確する。
伸ばそうなんてあまり思わない
そうすれば勝てます
コメントを残す