おはようございます。 FIOLAです
いつもありがとうございます
ブログ村ランキング 1日1クリックご協力おねがいします
月曜が祝日だとなんとなく気が抜けてしまいます。
今日は月曜の窓もあかず 、チャートを見て二度寝をしてしまいました。
日本が休場ですし、月曜ですしあまり動かないかなあとは思っていますが、
とりあえず、早朝からトランプ大統領が中国に対して2000億ドル規模の関税発動へという報道から、アジアにかかわる為替の動きは軟調な動きをしめしています。
しかし、それにしては下がっていないところに注目しています。
アンケート結果はドル円 意見がわれています。 僅かに上昇予想が多いんですが
ドル円 112円にのっかりました。 週足でもまあまあ大きめな陽線です。横ばいが多数をしめる予想のなか、結構上昇できたほうだと思います。来週9月17~21日のドル円予想は?
USDJPY日足です。 方向性ないドル円なんで112円の壁でまた下落開始か
ただ、トランプ大統領の2000億ドルは警戒感が先にきているんで、もしかしたら上昇に転じる可能性もあるかなと思っています。
今日は休場ですし、日本時間はとくに触らず静観しておこうと思います。
EU時間以降の動きでいきます。
EURJPY 日足 ユーロは130.7円のレジスタンスと125.5円のサポートのレンジ相場なのか? もしそうならここを天辺に下落するはず。 そして、しっかり頭を押さえられ陰線がはいっているところです。
売りたくなる場面です。今日は陰線が継続して下落する見通しが高いと思います。
ただし、EU時間以降にそのまますんなりいくかどうかは不明
もしじりじりゆっくり下落が継続すると、売りが集まりますんで、そこをドカンと上にやられます。 前回底値が128円付近で抑えられたことから、次は129円台で抑えられドカンと上ってことはありえますので、売りで入ってもいいですが、損切をスライドさせ確実に利益をあげて逃げれるようにトレードすべきかと思います
GBPJPY 日足 一方ポンドは前回高値を上にぶち抜き 上昇しています。 さすがに少し調整の下落がはいるのかもしれません。ちょっと上がりすぎているんで、注意 今更ロングはないかなと思います
GBPUSD日足 ポンドルは上昇転換サインがでていますが、そのなかの押し目下落中なんで、今日あたりは下落しやすいかなと思います。 じりじり下がって また上がるんで、とりあえず小勝狙いでショート
日本時間はさほどうごかないかもしれません。
EURUSD日足 ユーロは大きな陽線の翌日、上髭をはやして100%戻しの陰線がきています。 これは今日は下落しやすい形です。
上に髭がはえたのは上に抜けるぞというダマシ敵な動きなんで、逆行しだしたら一気にいきます。で、100%も戻ったからには、このまま下落していく可能性のほうが高いです
ただ、今を底に小さなレンジができることもあります。 だからショートをするのはいいですが、結局レンジになる可能性もある。 リスク管理が必要です
ただ、ユーロ円との関係からもやっぱり下落じゃないかなあと思います
AUDUSD日足 安定した下落をつづけるAUDUSDです。 ただいまは赤線の真ん中へんなんでどっちにもいきかねません。 トランプ米中摩擦問題も、リスクだとなれば、米ドルが下がりますが、中国とつながりの深い豪ドルも下がるんであまり気にしなくていいかなと思っています。
単純に豪とドルの関係では下落トレンドにあるんで、できたら上に引き付けてショートし長期保有しておきたいところです
今日の経済指標
18:00 EU 消費者物価指数
21:30 米 製造業指数
これくらいです。
日本時間は退屈な動きになるんじゃないでしょうか
積極参加はEU時間以降です
市場はリスクオンに傾斜するかもというブログを書きましたが、今日の日本時間はそうでもない動きをするような気がしています。
豪ドルは80円を保てず、下落開始しているんで要注意
コメントを残す