おはようございます FIOLAです
今週の相場は難しいです。 全然利益だせません。 負けないように回避して損失をださないように耐えるのが精いっぱいという感じです。
相場は上がったり下がったり 読みが当たっていても普通に負けます。
買うべきか とか 売るべきか とか 実はあまり重要でなく
心が弱いと、買っても 売っても 結局負けるはずです。
今の相場がそういう地合いだと思います。 方向性はでているのに、
その方向に従い 買いではいっているのに、 一時的な下落で負けてしまいます。
トレードをするときに、自分がどのくらいの期間で、何PIPSくらい抜きたいという目標を定めるんですが、 1週間くらいの値動きを読んでエントリーしているのに、その日その時間の値動きに心を惑わされて、手放す、損切する、 利確してしまうことが多いと思います。
長いトレンドはある程度読める その通りになるんですが、結局短期でのFX相場の予想は不可能にちかく、AIのアルゴリズムが一般人が負けるようにゆらゆら 相場を動かしているので、安易に短期で感情のままにやると負けやすいです。
結局、FXで必勝の手法なんてものはなく、 どれだけ真剣にチャートをみつめ、どれだけ経験を積んだか でやるしかないんだと思います。 そう簡単に勝てるものではない
沢山負けた経験があるからこそ、その場面場面でどうするべきかがわかるというものだと思います。
私も1週間のシナリオを建ててエントリーし、4時間足で下落が始まってしまうと、切ることがあります。 切らないで耐えることもある。 それは感情でなく、この場合は気にすることもなく、また戻るだろう とか これは相場転換で、騙されたかもしれない
とか判断し、 切ったり、耐えたりします。 この判断は経験がないと難しいと思っています。そして、一旦、勝てるようになれば、人が自転車に乗れるようになったらその感覚を忘れないように、その先はずっと勝てるというのがFXだと思います。(あくまで全体的に勝てるという話)
と言い訳になっていますが、 今週はまったく勝てていません。
昨日はイタリア財政不安ニュースでリスク回避の動きが強まりましたが、
イタリヤはEU離脱する考えはないような以降を示したので、結果的はデマだったということのようです。
財政不安があることには変わりないので、今後イタリヤがヤバいネタは何度か使われそうです。
結果的に市場はリスクオンの方向になると考えています。 チャートがそれを示しています。
USDJPY日足 113.6円から停滞していますが、再び上アタックにいくのは確実だと思われます。 ただ、昨日からの下落がどの深さになるか。 そろそろ上がって欲しいとおもっています。 私はすでに買いでエントリー済

AUDUSD日足 豪ドルはこのトレンドで動いています。ただ、一気に下落するというのは考えにくく、ゆっくり横に這いながら下落していくように感じています。
やるならショート エントリーするなら赤線に引き付けてからです。

ただし、豪ドルと米ドルの関係では長めでみると下降トレンドで下落が続いていて、売り越し つまり売られすぎ状態になりつつあります。 下落トレンドではありますが、いつ底がきても不思議ではない ただ、日足でこんな形がでている以上、ただちに買うわけにはいかず、やるなら売るしかないと思っています。
どこかの段階で、ドンと陽線がはえ、赤線のレジスタンスを明確に超えると大きな上昇トレンドが到来する可能性があります。
AUDUSD週足 上の黒線、上抜けを示唆させるダマシをしたあとに、下落開始しています。 ここでダブルトップとなってしまったことが、下落開始のサインとなりました。
そこから長い下落トレンドが続いていて、下から二番目の黒線で一旦反発これも、前回2度止められているサポートを抜けたとみせたダマシとなり、上にぶちあげたあと、再び下落してきています。 もう一度下から二番目の黒線までいくのか、そのまえに上昇を始めてしまえば、トレンド転換となります。 もし、二番目の線を明確に下抜けすると一番したの黒線まで行くものだと考えています。 豪ドルはそろそろ売られすぎですので、この編で相場転換してもおかしくはない ただ、この週足レベルの相場転換を考えるには、きちんと上昇のシグナルがでてからでないと危険すぎる。 まだ買い目線にはなれませんが、心の準備はしておこうと思います。

年末にむけリスクオンになるのであれば、豪ドルも上がるでしょうし、米ドルも強いんで、豪ドル買うなら対 米ドルでなく対円のほうがいいかと思います。
ただ、今の状況だと AUDJPY買うより USDJPY買いのほうが安全だと思います
AUDJPY日足 豪ドル円 ダウも日経も強いですし、リスクオンになるなら、このへんから上昇しそうなものですし、AUDUSDが相場転換するようならこっちはもっと早いスピードで上昇するかもしれません。

EURUSD日足 昨日のイタリアネタ がこの線を下抜けダマシだったとすれば上昇に転じる可能性があるのかなと 考えています。

まだ陽線入ってないのでわかりませんが、ユーロが上昇に転じる警戒必要です。
ただ、米ドル強いので対円のほうがいいかもしれません
EURJPY日足 125.5円が底で、前回の底が128円 今回がこの辺で底を打てば、順調な上昇トレンドとなります リスクオンという大きな流れがあるのでこのへんから上昇に転じる可能性は十分あるかなと思っています。

経済指標
16:50~18:00 まで欧州でこまごまと 時間帯が時間帯なんで注意
21:15 米 ADP雇用統計
23:00 米 ISM非製造業景況指数
29:00 米 パウエルFRB議長発言
この辺が要注意です。
今朝までのポジション です 上の青地3つ利確しました。
で、ドル円の買いだけ、持っています このマイナスはプラスに転じると信じています。(雇用統計手前までは耐える予定)
今日のポジション
AUDUSDは一旦あがるような気がしています。 ちょっと様子見します。
ドル円は 買い 豪ドル円、ユーロ円もそろそろ買いどきが近いかと思っています

コメントを残す