おはようございます FIOLAです
さっそく週初めからものすごい勢いで、戻しのリスク回避方向への値動きとなっております。
昨日は東京、NYが休場でしたので、EUのやりたい放題のなかで、一気に仕留めた感じなんでしょうか
USDJPY日足 ドル円も下がってしまっていますが、どうもユーロやポンドが主体のリスク回避が主導でつられた感じだと思っています

長めの髭が生えています 一旦は112.8円まで下落しています
112.8円という節目は、以前から線を引っ張っていたサポートなので、そこで下落が止まったというのは、やはりサポートが効いたということです
NY時間後半から EUが撤退してからは米ドルはじりじり戻しています。
米ドルが弱かったというよりは、ユーロやポンドがやられ、豪ドルもつられた感じです。 円が相対的に最強となりました。
EURJPY日足 こんな感じです。 昨日夜のブログのとき、まだ下がるだろうが、近いうちに引き戻しがくる可能性が高く、売りで小勝狙い と書いたんですが、それを実行していたら10-20PIPSが1,2回抜けたんではないでしょうか
最後は下落しているんで、損失で終わってトントンになったかもしれませんが、
私はトータルで10PIPS勝ちました。

昨日のEU時間の開始時にポンドルで30PIPS負けているんで、トータルでは昨日は20PIPS 2万円程度の負けとなりました
GBPJPYも同じ動き 大きく下げEU時間終了後に戻しています

GBPJPY1時間足 ドル円、ユーロ円も同じ こんな形になっています。

日本やNYが祝日のなかEU時間に大きく売られ EU時間終了後戻した
で、気になるのは今後なんですが、 今の時点ではわかりません
こうなってしまうと、もう一度下を狙いだしたら底値アタックにいくでしょうし、このまま戻りだすと、その勢いで100%戻しというのもあり得るのではないかと思います。
今の時点で売る、買うというのは難しいんで、私は方向がでるまでは参加しません。
今の時点で根拠があって方向性が分かる人がいたら伝授してほしいです。
AUDUSD昨日陽線きました AUDUSD 上昇基調になるのか

もう少し上がれば買いシグナルがつくかもしれません。 上がりだせば上の赤線を目指します。 豪ドルUSDは売られすぎなんでそろそろ上昇転換もありそうなんで、買い目線でいます
今日の経済指標
特に重要なものはありません。
相場の方向性 下向きリスク回避なんで、それが継続するのか とまるのかに注目です
流れが出たらその方向についていくしかありません
また値動きでたらブログしたいと思います
とりあえず今は リスク回避継続か 戻すのかを見極める
昨日のEU時間開始早々にこの下落 15分足でじりじりきたタイプは
ダマシでなくそのまま落ち続けることが多い と思って損切しましたが、正解でした。 ダマシなのか 本当に落ちているのか を見極める材料になります
こんな形の下落は危険です

コメントを残す