おはようございます。 FIOLAです。
今日は先週の下落が更に続くのか、 一旦戻していくのか
アンケート結果です。
2番底ねらって111円を割り込みというのが多数となりました。
やっぱ2番底いくかな ドル円再び111円台 描いたシナリオ通りに動いてます。
来週のドル円予想お願いします。
USDJPY日足 いろいろ線引っ張ってますが、まず黄色の38%線で戻され、結局100%戻って底値を先週末下回りました。 下落警戒です。
ただ、大きく下髭になって、値を戻して、結局/の位置でかろうじて上昇トレンドを維持???? している?
何とか耐えていますが っておいおい 大丈夫か という位置にいます。
土俵際でぎりぎり、のこっているといった位置でしょう
結局は今日の日経とか株価の動き次第ですが、まだ臨界点を超えていないんで、実はここが最高の押し目買いポイントの可能性もあると思っています。
US30CASH 株価の下落とドル円のチャートの形は似ているんですが、一旦戻したあとの再下落の大きさに差があります。 株価の方は、再下落でさらに深い下落をしています。でもドル円のほうは、完全に戻って前回底値で止まりました。
第二派の下落は、株価だけは再暴落したが、ドル円は落ちてこない
この動きは少し変です。
もしかしたら、株価がドルの長期金利上昇に反応しすぎて、下落しすぎているだけなのかもしれません。もしそうだとしたら、この辺で底をうって、再度長い時間をかけて前回高値くらいまで株価上昇するのかもしれません
USDCHF 米ドルとスイスフランの関係です。 リスク回避が起こっているのに、スイスフランが買われていない 米ドルの下落がそこまで連動していないのは、金利が上がるからリスク回避の動きを相反してそうなっているのか
なんだか違和感のある相場の動きになってきました。
リスク回避ムードが市場に蔓延してきているからこそ、実はこの辺を底に相場が回復していく。 株価も米ドルも
そういう動きにもなりえると思っています。
私は今日 安易に売るよりもどちらかといえば ロングをしたほうが勝てるような気がしています
やるならリスクオンの方向にエントリー もちろんリスクオフ警戒が必要なんで損切は確実にセットが必要です
今日のポジション
ドル円 買い
ユーロ円か(ユーロドル) 買い
ポンド円か(ポンドドル) 買い
トレンド中の NZDUSD, AUDUSDは一旦上にいくかもしれないんで休憩
USDJPY月足 以前ひいた月足ライン 三角保ちあいから上に抜け上昇トレンドに変わる可能性がありましたが、今の位置でもしドル円が耐えると再び上昇していくながれ いまからクリスマスにかけて115円回復もあり得るのかなと思えてきました。
今の位置 暴落への入り口ではありますが、もし耐えたら、じりじりと長い回復基調で前回高値をまた伺いに行く可能性がある 難しい位置なんだと思います。
今日の経済指標
21:30 アメリカ 個人消費支出
特にほかに大きなものはありません。
どちらかといえば続落するよりはとりあえず一旦は回復基調を歩みそうなきがしています。
そろそろリーマン級の暴落は来る時期なんですが、それでも何度も上をつつくのが上昇トレンドなんで、なかなか読みづらいのです。
コメントを残す