日産のゴーンが逮捕されました。
内部で何があったかはわからないですが、まあ裏切りとか はめられたとか
あるのでしょうが、同情する必要なんかないでしょう。
だいたい、権力を持つと、無茶苦茶な報酬を得ることが当然だと勘違いする人が多いです。
発言一つでドル円が1円動いたり、そんなことができる地位にあれば、俺様が一声なにかいえば、数百億という利益が生み出される。 だから私の報酬は数億円とかじゃあ少ない。 もっと貰って当然だ という思考回路になってきます。
ゴーンも日産は私の手腕で巨額な利益を上げたんで、自分が報酬をもらって当然だ。まだまだ私の報酬は少なすぎると、ちょろまかし、脱税に手を染めたんでしょう。 社員のクビを切らずに、業績をV字回復させたというなら尊敬しますが、ただのリストラ野郎ですから。
ヨーロッパの文化は元々アジアやら南米を植民地にして奴隷化
搾取というモデルを歴史的に続けてきていますから、富の一極集中するんですね。 日本人がよくあこがれるヨーロッパですが、日本の文化のほうがずっと美しいし、別に欧米の真似なんかせんでいいのです。富を独り占めしようとしているやつがいたら、全員でぼこぼこにして富の分配をするべきでしょう。
所得も無茶苦茶能力がたかくて、稼げる人でも上限を1億円とか決めてしまえばいいのに。 だいたい使い切れないカネあつめて、周りの人間貧乏にするとか極刑に値する重罪です。 安部総理はこそこそ、庶民を貧乏にする法案ばかり通してないで、所得上限法案を作るべきですが、やるわけないよなあ。
近年、欧米の風潮にならって、会社っていうのは株主の為というのが正論のようになってきていますが、会社っておカネを産み出す道具ですから、役員のため、だけでなく中で働く社員も幸せに生きて行けるようでなければいけないはずなんです。 会社法でいう社員=株主のことですから、 会社の社員は会社法上は社員ではない。 ではなんだんだ 奴隷ということなんでしょう。
これから労働者もどんどん減っていきますし、社員を大切にしない会社は存続しなくていいなあって思っています。
コメントを残す