おはようございます。
日足が確定し、結局昨日もリスクオンの 陽線となりました。
NY時間終了前の
中国への関税を撤廃する報道 たまたまトレードをしていて上昇していくのを見ていました。
ムニューシン米財務長官は関税の一部もしくは全部の撤回を提案している」と報じると、ダウ平均が260ドル超上昇
その後
米財務省が「財務長官が対中貿易関税の撤廃を提案」との報道を否定する
こいつらキタナイ
US30CASH15分足 です。 結果的に高値圏で止まっています

USDJPY15分足

日足は結果的にしっかりとした陽線になってしまい、上昇トレンド継続を誇示してきました。
USDJPY日足 109.2円 110円に戻る可能性は結構高くなってきています。

US30CASH 日足 次の暴落をひたすらまっていますが、また陽線

今の位置は、前回サポートに何度もなった位置で、今度は下からのアタックですので抵抗になる位置です。 この辺で一度陰線が入りやすいとは考えていますが、一旦上に抜けたような形になることの方が多いので、今日も陽線がくる可能性は高いかもしれません。
下落するとしたら来週からになるか
暴落相場で億り人になるには、こういった長い上昇局面の精神的なコントロール、エントリーでうまくやらないと結局上にじりじり上げられて損切 損切したら暴落
ということになるんでしょう
私も前回売りシグナル点灯でエントリーし、50PIPS分やられています。
長期トレンドでイチオシの AUDNZDです。
日足ですが、上がってきています。 これは大底なんで、買って放置していたら、ほぼ勝てるというポジション。 長期保有です。 こういうのも、エントリーは上手く下がった所を拾いたいです。

EURJPY日足 これも全体的なリスクオン傾向にのり昨日は上昇してしまっていますが、まだ今の位置ですと上に抜けた感じでもありません。 下落目線でいます。

GBPJPY日足 リスクオンの流れにのって上がりました。

ポンドはそろそろ下落すると思います。
英国の離脱問題の先行き不透明感は根強いものの、「強硬離脱」や「合意なき離脱」はないだろうとの見方 そりゃそうです。 そうなるのは間違いないでしょう。
これからのポンドの予定は
メイ首相は21日に動議を提出し次の措置を表明する
15日に否定されたメイ首相の離脱案の代替案を29日に審議し採決する予定
となっています。
21日と、29日の前にリスク回避の下落が起きると考えていいのではないかと思っています。
発言後の動きは読めません
正月明けの上昇で、日足で陽線が連発、もしかしたら週足でも陽線が連発
と書いたんですが、 週足でも陽線連発という上昇トレンドになっています。
なかなか勝てません。 暴落はどうせ 突然くるんでしょう むずかしい
今日は経済指標 たいしたものはありません。
8:30 日本 消費者物価指数 日本の指標は相場動かすちからありません。
コメントを残す