投資心理学

先週の勝ち分を飛ばしました。

まだ、勝ちの方が大きいんですが、精神的にダメージを受けました。 負けたと言うより、読みがアホだったことのショックです。

ダウのバカ上げ

ナンピンまでくらわせ完全にアホでした。

投資で一番大切なのは、心理学でありその知識をたとえ持っていたとしても、人間というのは、相場のその局面になると忘れてしまう。だから、勝てないと言われています。

昨日は

日本時間、株価は総じて下落

一時、わたしのポジションは40万円の利益

そこから、夕方には逆行する形になりました。 あの時点で、 私は相場の罠にはめられていたのに、気づかなかったんだと思います。

最近、金曜に相場が大きく動く、年末に大きく動く、休暇前には一気にリスクオフに傾く事が多かった。

だから、私も朝のブログで、米国三連休前の金曜だから、リスクオフになる。

その先入観て、トレーダーの多数派が感じた事だったと思います。

夕方に一旦上げて来たが、ここから下がるだろうと これは心理学の罠にはまっています。

さらに、金曜のNY時間終盤は流れがかわり逆行しやすいので、ナンピンまでして

アメリカの壁、非常事態宣言など騒いでましたが、米株は再びショートを食い物にして躍進しました。

月足で、すでに12月暴落前まで完全回復

こんなだと、最高値更新も視野に入ってきます。

米国株は明らかにバブル そして終盤の踊り場である。しかし、バブルと言うのは、上昇が上昇を呼び、何度も何度も

高値を更新していく。ダイバージェンスが起きていても、何度も上をつつきます。

必ず高値警戒の暴落はくるのに、 ショートで狩るのは 難しい

わかっているのに、大衆多数派の考える行動パターンと同じことをしている自分

アホです。

最後に米国株はインフレもあって、必ず最後は上がります。 10年後とかだと、確実に今の水準どころではない価格帯にいるはず

私の使っている口座 XM

海外FXのサブ口座 AXIORY


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です