こんばんは FIOLAです。
昨夜は夜8時に寝てしまって、深夜2時に目が覚めた もうジジイなんで眠れません
仕方ないので、ネットに上がっているニュースで目に留まったもの紹介しようと思います。
こんな事で逮捕? 海外のEBAYで売ればセーフか?
こんな事で逮捕? 六法全書○暗記するしかないのか?
人間って生きていたら、粗を探せば何かしら違法なことやってるんじゃないのか?
フィギアの頭と胴体を組み合わせたら逮捕されるらしい。魔改造フィギアと呼ばれているらしい
3900万円荒稼ぎといっても、色んな物売ってヤフオクでふりこまれた額が10年間で3900万円
年390万円ってだけで、原価もかかっとるでしょう 記事の書き方に悪意を感じる
著作権法113条1項2号 著作者人格権等を侵害する行為によって作成された物を、そうであると知った上で頒布等する行為を禁止している。 知らなかったっていったら逮捕されなかったのか?
そもそもフィギアの頭部を分離しただけで、著作権法は切除を改変の代表例として挙げている為、同一性保持権侵害行為となるらしい。
キャラクターにそんな事するなんて許せないという 人もいるんだろう。 やっぱり違法と言えば違法なようなきもしなくもない。
エロビデオのモザイクなし → 海外から配信すりゃOK
日本で薬を売れば薬事法違反 → シンガポールや香港で日本人向けにネット販売
フィギア販売 → EBAYで海外で販売 日本人が勝手に買ったことに すればいいんじゃない? 日本に住んでたらやっぱアウトだな。 もう移住するしかないよ
今の日本で儲け過ぎたら弁護士つけて防御しないと悪い事してなくても逮捕されますね

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190222-00412633-fnn-soci
保育士の給料をピンハネして土建屋が儲かるよう法改正
保育士の資格とるのってそこそこ大変ですが、保育士って激務だし給料安いし劣悪だなあって思っていました。
私も子供を保育園に入れていたことがあります。保育士の先生って離職率高かったな
結局これも自民党のやった法改正 規制緩和に原因があるようです。 委託費の弾力運用と言われていて、
委託費の内訳、人件費、事業費、管理費の内訳の中身の割合を自由に変更できるように、こっそり法改正していた。
人件費8割という使途制限が撤廃され、管理費に回せるようにしました。 自民党がやったことです。
施設建設、土地の売買、内装リフォーム等 本来人件費にすべきカネが政治ヤクザに
真面目に働いたって、生きていくだけの所得も得られないんだから、有資格者はいても人材不足にもなります。
劣悪な環境、人材不足 それによる乳児園児の死亡事故 子供が預けれない構図からの少子化加速
そういえば介護業界もなんか処遇改善費なるものが支給されましたが、実質所得は増えていません。
給料増えたら社会保険が増えるし、そもそも事業所がピンハネできる構図もあります。
例えば看護師なんかだと時給が1300円とかあったりしますが、
処遇改善手当300円がついたら、もともとの時給を300円下げます。
そして 基本給 時給1,000円 処遇改善手当300円
資格もなく元々基本給が低い人は最低賃金まで下げてから300円プラスなんで多少は増えますが、
こういう汚い事をする事業者も多いようです。
処遇は改善で時給を上げ、他を引いて調整している事業所もありますから
世の中搾取構造だらけです。 気を付けないと 一生奴隷です。

https://dot.asahi.com/dot/2018111600071.html?page=2
原付免許より簡単なNY司法試験 悪意を感じる記事
女性セブン3月号の記事らしい
確かの日本の資格制度はエグイくら難しい これも既得権益でカネもうけてる老害たちが必要以上に難しくしたからだ。
それにしても、NY司法試験の合格率74%という数字をだして原付免許の合格率50-60%と比べ 簡単だというのは流石に無茶苦茶だろう。 合格率で難易度は図れないし、記事を書くやつがまず取得してからアホでも取れると非難すべきだろう。
小室さんがどうこうということは 私は興味がないので触れません。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190223-00000005-pseven-soci&p=3
迷惑をかけつづける奴
要るんですよ クラスに数人の割合で 他の生徒に迷惑をかけ続ける奴
障害なんで治りませんし、指導しても止まりません。 殴ることもできませんし、教員にも同情します。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6314961
確定申告が始まりました。 クリーンなイメージを演出
有名人、俳優をつかってCMし、確定申告にクリーンな印象を植え付けます。
確かに確定申告自体は簡単です。 提出するときは特に文句を言われることもなくスルーされますから。
問題は、儲け過ぎたりして目立ったら、後から、税務調査がくるかもしれないってことです。
大体税金の制度ってグレーなところが多くて、いったいどこまでいいのか これはいいのか? これはダメなのか?
税務署職員でさえ知らなかったり、人によって言うことが違ったり、滅茶苦茶です。
突っ込みところを与えないように、多めに払えば問題ないですが、やはりできるだけ節税したいと考えるのは当然でしょう。
逆にそんなに目立たなかったら、 農家さんとか 実際に領収書とななにもなくても、この所得だったらこれくらいが経費だろうと適当に申告してもノープロブレムだったりします。 無茶苦茶です。
そしてギリギリのところを攻めて申告すれば、それが目立ってしまえば調査されてしまう。 担当する人によって、税額だって変わるでしょうし、もともと理不尽な制度なんですね。
税務署と警察官って同じ手口を使ってくるから
警察官が違反切符を切る時の手口違反認めて、反則金納付したら許してあげるよ。 と本来裁判をしないと裁けないのにドライバーを騙して認めさせ税金を集める。自分のノルマ達成のために
税務署の手口修正申告を書いて納付したらいいよ
これも一種の自白調書です。 自白してもらったら税務署にとって都合がいい
手間をかけずに簡単に税金を徴収でき、自分の手柄になる
自白というのは、 一度やると今後一切異議申し立てができなくなるという制度です。
修正申告してくれないと、税務署は独自に更正処分をしてきますが、これは異議申し立てができるんです。
それをされると税務署は書類仕事が一気に増え 嫌です。 だから自白しろ 自白しろ と説得してきます。
修正申告ですませるから金額を少なくしろという交渉術 おまえも書類仕事が増えるのは嫌なのことは分かっているんだぞ。
言葉にはださずとも、にらみ合い
まさに、クリントイーストウッドのマカロニウエスタンばりの駆け引き、騙し合いの世界 高橋英樹さんをつかったクリーンな印象と実態は裏腹だ

どちらかと言えば、ダーク にらみ合い 騙し合い要素の強い確定申告
電気代、ネット代、スマホの何割が経費だとか 人によって解釈まちまち
A FEW DOLLARS MORE WHO SAID JOKE?

トレードの儲けはできるだけ、突っ込みどころ与えないよう申告するよう努めるしかないですね。
コメントを残す