ドル円ツイッターアンケートでは 上昇、下落の差は殆どなかったんですが、結果は111.4円の短めの陽線となりました。
来週のツイッターアンケートをお願いします。
今週のドル円は結局短い陽線111.4円で終わりそうです。 来週3月18日~22日の予想をお願いします。 ドル円は上昇するという見方が強まってきています。 株価の暴落さえなければ上がっていくはず 来週の予想お願いします
— FIOLA (@FXmanFIOLA) 2019年3月15日
USDJPY週足 ドル円は上昇トレンドになりそうな雰囲気にみえます。

金曜終盤失速しましたが、来週もこの上昇トレンドが継続するんじゃないかというのがシナリオ1です。
ドル円 4時間足 まだ上昇トレンド続いている 株の暴落さえなければ上がるでしょう。

US30CASH日足 昨日の朝のブログでダウは一旦あがると書きましたが、だいたいその通りになっています

昨日のNY時間前半 ダウが下がり始めたんで、をを? これはいくのか?
と思い、ダウ下落のブログをしましたが、
金曜の終盤 ここから下落してもしれているし、NY時間終盤は巻き返しが多くおこるので
エントリーする程でもないと判断したのは正解でした。
今朝見たら、結局急落した分戻していました。
US30CASH1時間足 をを 落ちた! と 思わせ 一気に上昇 ダマシでした。

EURUSD日足 昨日は上がってしまって 20PIPSマイナスを喰らっています


ドル円も、ユーロドルも、シナリオのラインからはみ出た逆行ではないので、このまま所持することにしました。
日経しぶといです ドル円が日本時間上がっていったんでそれにつられて上昇 株価は暴落している短い時間以外は基本上昇します。 しかし、日経 数か月中に巨大な暴落がくるはずです。

全体的な流れをみるとどうやら
円が弱いというトレンドがでつつあるように見える。
リスク回避の円買いはまだ行われるだろうが、昔ほどの勢いがなくなったんじゃないだろうか
株価の急落時には一時的に円高になることもあるが、結果的に円はどんどん弱い方向に進む
ドル円は112円を抜けると次は113.5円付近 昨年の高値がターゲットとなるが、▷保ちあいの上限でショート筋が売りを浴びせる可能性もあるのでそこの攻防がどうなるか いつか上抜けするし、月足の下限をみていると今年の夏までには上に抜けないとおかしいような気がしています。 春のどこかで株の暴落に合わせ円高 が一時的におこり 最後の円高
そして円安に進んでいくというのが スマートな流れかと思いますが
あくまで、私の勝手なシナリオです。 ポンド、 米ドル この2通貨が今後強くなっていく傾向にあると思っています。

月足であと4-5本いくと どっちかにぶち抜けるしかありませんから
アメリカと日本の状況をみたら、いくとしたら 上しかないでしょう
コメントを残す