1週間ほど前にニュースででいていたSMBCのデーター
30代、40代の23%が貯蓄 ゼロ だそうです。
50万円以下が24.6%
つまり
30-40代の約50%近くが貯蓄 50万円以下
ちょっと信じがたいデータですが、思えば私もサラリーマンだけの所得に頼っていたとき、ぐんぐん貯金が目減りして一時貯蓄残高100万円を切ったことがありました。 最近はFXを始め、ブログをはじめ貯金はどんどん増えています。
私のサラリーマンでの所得は、そこまで悪くないです。 言ってもいいんですが、やっぱりあまり書かない方が良いんだろうから
書くのはやめときますが、そんなに悪くないし、会社も頑張って良く払ってくれているなと感謝しています。
それでも、サラリーマンだけの所得に頼ったまま、もし何も行動を起こさなかったら貯金は目減りしていきます。
それだけ生活費は高いし、所得が増えたところで手取りはちょっとしかないということです。

2018年、2019年の調査をくらべても たった1年で ぐいっと貯蓄が低下していることが分かります
健康保険料はここ数年で10%程アップしましたし、社会保険もぐいぐいあがり手取りだと平気で50-70万円くらい減額されていますから、まあ当然といえば当然でしょう。
日本の不況のしわ寄せは だいたいこの世代 30-40代にかかってくる社会構造になっているようです。もちろん20代 それ以下もこれからどんどん掛かっていくでしょう。
貯蓄がないと失業や体を壊したら死ぬ
それにしても貯蓄50万円以下って どうだよって思いませんか?
仕事辞めたり、会社が倒産したり、体壊したら まじで死んでしまいます。
失業保険なんてすぐでませんしね 体壊したら病院代もはらえないし 健康保険料もどうやって捻出するんでしょう
生活保護を受ければいいんですが、なかなかそこに踏み切れない真面目な日本人が多いのも現実
実際日本人は 生活保護レベルなのに受けずに必死に働いている人が物凄く多いそうです。
人間なんで 身体を壊すことくらいありますし
だけど、そうなったら死ぬしかない そんな国って 酷いですよ
あまり、深刻化していないのは、まだ実家があるとか、親の年金にパラサイトして援助を受けれるからです。
両親はいずれいなくなりますし、そうなったらもう終わりです。
今の30-40代って 仕事してないわけではないです。 どっちかといえばそうとう頑張って働いている世代だと思います。
私もブラック企業経験しましたし、転職もたくさんしたし、自律神経失調症にもなりました。
朝8時前から深夜1時まで毎日働いて 日曜だけ休んで 手取り19万とか そんなだったです。
家賃補助もなかったですし、生きていたら普通に赤字になり精神病になるような状況でした。
これはもう 個人の自己責任で終わらせるレベルではないように思います。
そんな糞会社を辞めて今の自分があるのも ブラック企業はすぐに辞めたから。そこで努力しなくて本当によかった。
日本人がどんどん貧乏になっている
おそらく、皆相当仕事頑張っているし、子供がいる家庭では共働きでなんとか貯金を捻出していると思いますが、
全然豊にならないですよね。 副業しないと多分無理です。 共働きしてもしれている。
そこまで日本の貧困が目の前に迫っている
日本は戦後最長の好景気となっていましたが、これが実態です。
アベノミクスで好景気になり貯蓄ゼロ世帯が増えた!!

貯蓄0はやばい
貯蓄ゼロになると何が怖いかというと
仕事を止めれないというプレッシャーに飲み込まれることです。
仕事が辞めらないから、ブラック企業で長時間労働をし、辞めたら生活が行き詰まるのが見えているから、過労死するまで働き続ける。 いくら働いても、頑張っても、貯金ができるほどの所得が得られない社会構造がそこにあるのに
無駄に頑張って、うつ病になったり、死んだり
そしてその辞めらない人たちをブラック企業が利用しているの現状です。
貯蓄がぐんぐん減ってゼロに近づくともはやFXをしても勝てない
貯蓄がぐんぐん減って、ゼロに近づいてくると、そこからFXなんかやっても勝てません。
投資はカネを持っている奴ほど有利なゲームです。 カネがない=心にゆとりがない
というのは最大の敗因です。
カネがなくなると 何をやっても上手く行かなくなります。
最後の砦 生活保護
貯蓄がどんどん減ってきていたら
その会社に頼るんじゃなく、ネットで少しでも小遣い稼ぎをする。 副業して、会社なんか辞めてもなんとかなるぞという状況を作ることが大切です。 もちろん簡単なことではありませんが、やるしかない。
どうしてもできそうでなかったり、過労死で耐えれない、うつ病になりそうだというのであれば
恥じる事なく 生活保護を受ける準備にはいったほうがいいように思います。
一度落ちても また心にゆとりを得てから復活するというシナリオになります。
ネットを駆使してお金を稼げるようになればいいし、またいい仕事を探せばいい。
無理してブラック企業で働くのだけはNGです。
30-40代で貯蓄100万円以上あればもはや金持ち
いまの30-40代で貯蓄が100万円以上あるなら
平均以上のお金持ち 平均値は200万円になっていますが、
特定の人が平均値をグイっと引きあげていると思われます。
これから日本人は100万円もってたら 金持ちなほう
そんな時代になってきました。 もう自分はカネがある方なんだと楽観的に行くしかないように思います。
年金は75歳まで貰えなくなるでしょうし この難解な状況どうやってクリアするか
もはや ※たけしの挑戦状 レベルの無理ゲーをクリアしてやるという意気込みで残りの人生を楽しむしかないかなあと思っています。
※たけしの挑戦状
パッケージどおりのとても常識では考えられないような仕様や謎解きなど不条理ともいえる内容が多く、雑誌『ファミコン通信』でのクソゲーランキングでも1位を獲得しており、雑誌『ゲーム批評』やクソゲーを取り上げた書籍などでクソゲーの代表格とされることが多い。一方で結果として印象深い作品ともなり、2007年の東京ゲームショウの「レトロゲーム・アワード2007」では「ゲーム秘宝館・殿堂入りゲーム」となる。また、不条理さは意図的に組み込まれたものであり、現在では「北野映画に通じるところがある」「早すぎた『グランド・セフト・オート』」など、ゲーム内容を再評価する声もある[11]。
コメントを残す