こんにちは FIOLAです。
年収300万円の経済学かいた森永さんが、
一昨日、実は消費税増税は凍結されるんじゃないかという話をしていました。
森永卓郎さんが話すことを要約すると
米国経済 不調 EU 不調 日本 不調
どうやら安部さんが4-5月までに消費税を凍結する判断を下すのではないかと観ているようです。
消費税増税の凍結はどうやら6月までにやれば大きな混乱なくできるようだ。
「日本経済は緩やかに回復している」という景気判断が公式発表されていますが、それはウソで
本当はヤバいことになっている。 しかし、その責任を安部政権(アベノミクス)のせいにしたくないから
なるほどなるほど 確かにそうだなあと同感できる部分もあります。
株価の暴落を待っているから、日本のメディアは 米、EUの経済不調が煽られていのか
それも日経主導でなく 世界経済が減退してくれれば政権のせいではないと逃げ道が開かれる。
森永さんは
このゆるやかな回復という景気判断を4-5月に変えてくる と予想している
それは世界経済のせいだ。 と世界同時不況のせいにする
それにしても今年は GW10連休です。
こんな感じだと、GW突入前の日経こわいな
消費税増税と ロシアの北方領土2島返還問題
安倍政権は7月衆参同時に解散総選挙になる可能性が高いと考えているようでした。
ロシアとの北方領土返還問題は1月に日ソ首脳会談を経て、期待が急速にしぼんでいるが、それはプーチンと安倍さんがやっている茶番劇だと言うのだ。 実は水面下で2島返還で話がついているんじゃないか それを手土産に自分の成果をアピールして、解散総選挙に臨むというのだ。
ロシアは返還したらアメリカがそこに基地をおくことを不安視している。基本的に プーチン、キム、寅、トランプ、安部あたりはグルになって茶番劇をよくやるというのは頭に入れておいた方が良い。
裏には裏があり、茶番劇が繰り広げられ いったい何が本当なのかの判断はむずかしい。
テクニカルでは下落なのに、 ダウ なかなか落ちていきません ほんと疲れました。
ほんと なんで? ってくらい耐え 結局▷保ちあいになっています。
しかしファンダメンタルでも 総合的に考えても やっぱ株価 下がらんとつじつまが合わないし、
日本の株価は結構やばいことになっているんだという見方が多いと思いました。
それにしても、安倍首相も消費税なんて分かりやすい税金、本当は上げたくないだろう。国民を思ってではない。 支持率低下の問題
はたしてどうなるのだろうか
コメントを残す