おはようございます。 FIOLAです
4月8日 月曜 窓も特に開かず
ドル円だけちょっと下に窓あいていて、リスクオン目線だったので、買いましたが、どうでしょう
最近の窓閉めはちょっと気を付けたほうが良いなと思っています。
最近の窓閉めの特徴 (私の感覚的なもの)
・確かに朝いちばんに大きく窓があいていたら、一度は締まる方向に動く だから朝早起きしたらすぐ窓閉めエントリーは正解
・しかし、 閉まらない 最近の窓は完全には締まらないことが多い
さすがに9割以上の勝率を誇っていた窓閉めエントリーは最近は狙われるようになってきたのかもしれません
閉まりきっていないのに逆行すると、そのままスルスルと反対方向にいき、喰らってしまう。
今日はとくに窓なかったですが、今度から窓トレードは半分くらいでも利益でたらすぐ逃げて、逆行して利益分消えたりしたら逃げないとつらい思いをすると そういうスタンスで行きたいです。
BTCUSD 日足 レンジをつくるかもしれません。 5250~4800ドル付近 下がってきたら買いで もしかしたらこのままスルスル上がっていくかもしれません。 抜けるとしたら 上抜け BTCは価格操作されているんで、このままここで萎んでしまうには早すぎるような気がします。 まだまだ上がり、もう一度盛り上がりを見せると勝手に思っています。

USDJPY週足 このなかで上下しているんで、方向性よむのも難しいですので、各時間帯で流れをつかんでついていくしかない

日足です。 大きな▷保ち合いのなかに小さな▷保ち合いができる可能性もあるので、買いでついていくのも少し怖いですが

EURUSD日足 ユーロドルは反転しそうであがらない なんだか下がる可能性が高くなってきたように感じています。
4時間足では、頭を何度も何度も抑えられていますので、かなり頭が重いなという印象です

週足では下抜けしている

GBPUSD日足 ポンドはちょっとわからない 合意なき離脱をするという脅しがここから頻発し、相場が大暴れするかもしれないし、買っても、売っても ふり幅が大きいので負けてしまう。 やるなら短時間トレードの波乗りか ダマシをまった大きく値動きしたあとのエントリーがいいかと思います。

AUDNZD日足 流石に下がりすぎだろうという状況から脱し、上昇トレンドきそうです。 しかしこのTD指標をみるとすでに8番です。 これは反落するタイミングといえるのか?ということです。 私はまだ上がると思います。

AUDNZD週足 週足でこんな感じ 下降トレンドから脱した可能性があります。 週足だとTDは2 まだ上がりそうですが、これ週足でも使える指標なのかという問題もありますが、日足レベルで反落したとしても小さいレベルでまた上がる。週足で考えると結局上がっていたそうなりやすいと勝手に解釈しました。

HK50 中国株が強い 再び最高値を狙っていく動き まだまだ上がる可能性たかい こいつがあがればオセアニアもあがる

ダウ週足 ダウは最高値更新してくる可能性が高い そして更新したあと、反落するか そのまま上がっていくか それはちょっと予測できない。 反落がはじまったらしっかりとしたシグナルを見極めて売りたいですが、まだそのタイミングは来ないかなあと言った印象です。 もう少し上がると思っている ここは静観します あくまでダウはショート狙いでいくつもりです
その日のうちに利確して逃げるなら買いがいいとは思っています。

日経週足 日経も上がるな これはまだ 週足で上髭もなくまだあがりそう 世界の株価も同時株高に向かっているんで、イケイケムードが加速するかもしれません。 そうなったあとに暴落が来ると考えるほうが普通なので、もうしばらく上昇
買いエントリーして利確して逃げるのはありかと思います

今日のポジション
基本リスクオン でいいと思います。 円売りが加速しやすい
豪ドルを買い AUDJPY買い AUDUSD買い
日経、ダウ、HKなど買い ただ、急落はくらったら死ぬので常に警戒 はやめの利確
ドル円買い
AUDNZD買い
EURUSD売り これは上にガッツリ上げられた後売りで叩いたほうがいいので今から入る必要があるかは疑問
ポンドは触らず 大きな値動きのあとのダマシを狙う
とこんなスタイルで行きたいと思っています
ビットコインはまだエントリー遅くないと考えています。
今日の経済指標
9:30 日本 殆ど意味のない黒田さんの発言
英国離脱ネタ 10日のEU緊急首脳会議で延長がみとめられなければ12日に英国がEU離脱予定
この離脱ネタは怖いです。 すさまじいポンドの暴落とかあるかもしれませんし、逆もしかり エントリーせずにダマシ待ちが無難
XMのビットウォレット問題は特に問題ないし、時間が解決すると思われます。
コメントを残す