惨敗
おまえら 俺のポジション 観てるだろう
そう思わざるを得ない動きをし、裏よみすれば、正直に動き、従えば翻弄され
結局、完全に心理を読まれただけで 惨敗という結果になりました。
ただ全部で7万円くらいしか負けてないです。
ユーロドル、 ダウも損切にかかり 終了
今日から イースターホリデーなんで、突発的な値動きしかしないし、方向感もでらんはずなんで、来週月曜までトレードお休みします。
連敗したらその相場を離れる というルールが一応自分にあるんで、ちょうどいいかと思います。
ドル円はしぶとく下落しません 一旦押し目の買い場がくるのを待っている状態なんでしょうが落ちてこない。
USDJPY日足 111.5円くらいまで下落したら押し目を拾いたい

ゴールデンウィーク10連休 強い米ドル 円は売られ安い状況
ゴールデンウィークまでに下落しなくてもGW後には下落
112円のレジスタンスは強力なんで、買うなら112円でなく111.5円付近がいいと思いますが、いずれこのレジスタンスは抜けるはずだと思っています。
ダウは イースターお構いなしに前日陽線 昨年の最高値を一度更新するように思います。 イースター前に大きな下落が入ると勝手に思い込んだところ 散々な目にあいました。

EURUSDは 1時間足でダマシ上げするかと思いましたが、しませんでした。 余計な裏読みのせいでしたがー15PIPS 損切にもかからず 損失ポジションになっています。

ユーロは イギリスの離脱が延期決定後に、ぐいぐい上昇を続けていましたが、米ドルより強いとは考えにくく、
ずるずると下落していく流れは変わらないと思います。
GBPJPY日足 ポンド円は上昇余地が大きくなってきたように思います。 離脱ネタがしばらくでないんで、あまり注目されなくなっています。

AUDNZD 日足 豪ドルとNZドルは、金利が豪ドル1.5%ですが NZドルは1.75%から1.25%になるんじゃないかという憶測から金利逆転現象によるトレンド発生となっています。 これが決定されるまで、上昇していく 決定前後で大暴れもしくは急落とかなるかもしれませんが、 あらたなネタとして相場は動いています。
NZは金利発表で 据え置き しかし次は下げるだろう というような発言をするもんだから、こんな動きになっています。
11月には利上げすると言っていました。 2月には利下げは21年にずれ込むと言っておいて、3月には次は下げると発言 実際いつ下げるかわからないし、ネタとしては最高です。 後ろからスリッパで バシッと頭ぶっ叩いてやりたくなります。

AUZNZDは今年の年初 大底にあり、買っておけば勝てるとこのブログで紹介したんですが、ブログを書いた時期が早すぎ、結局上昇をとれなかった。 スワップ金利差がきつかったです。 持っていたら今頃爆益だったんですけど
この辺がFXの難しさ わかっているけど、時期が待てない
となると、スワップ金利に耐え、長期保有してもへこたれない通貨ペアで大底がきているものをエントリーすればいいんですが、
そんな都合のよい物は数年に一度しかこないだろう
いまNZドルは注目の通貨となっています。
為替相場とは、だれかの金儲けの為に動いているとしか思えませんね
そんな中をポーカーのように、相手の表情、交換した手札の枚数から想定し、読みながらベットしていくのがFXだと思っていますので、昨日は運悪く エントリーする度に逆行したように見えますが、
トレードが下手だったと言わざるを得ません。 相手が上手だったということで
お前おれのポジション観てるだろう ってくらい手札を完全に読まれていました。
イースター中は ボラが低く相場は基本動かないはずですが、突発的な仕掛けで値が飛ぶことが考えられます。
そんなときは、迷わず 戻りをねらっていきます。
それ以外は特にやらない
ドル円 押し目買い狙いたいです。 111.5円になれば買いたい
ここから円売りというトレンドができやすい場面
分かっているのに勝てない
上がりだしたから買うではなく 下がったとこで買うように心がける
経済指標
8:30 日本 消費者物価指数
日本以外世界中殆ど祝日 復活を祝ってるんで、お休みでいいんじゃないでしょうか
コメントを残す