おはようございます FIOLAです。
たいした窓も空かず読みにくい月曜の朝です。
先週が暴落相場だっただけあって、今週は戻すんじゃないかという意見になりがちなのかとは思いましたが
ツイッターアンケートでも意見が割れる結果となっており、非常にエントリーしずらいです。
ドル円一気に110円割り込む
これが正解でした。 先週末は予想できない下落でした。 来週5/13〜5/17の予想お願いします。 とりあえず四時間足上昇シグナルついてます。一旦上がるみたいだが、どの程度戻せるのだろう— FXmanFIOLA (@FXmanFIOLA) 2019年5月10日
こんなときは、日本時間流れがでるまでエントリーをしないが吉かと思いました。
USDJPY日足は▷保ち合いの下限にいますが、一旦深い下抜けがあっても不思議ない

USDJPY4時間 一応反転サインがでて、上昇することになっています。


このまま続落する可能性もあります。 全然読めません。
日経日足 上昇は弱く、下落は強くいくように思いますので、このままショートを保持していきます。

ダウ4時間 赤線レンジ内で下落している 今は半ばなので上げ基調にあるので直近は上昇可能性が高いが、また下落するように思います。

今回の米中ネタは何度も何度も繰り返し、こんなものではないように感じています。
上昇したら再度深く下落を繰り返し 週足、月足では大きな陰線をつくるというシナリオがあるように思います。
ダウ月足 何度もいいますが、まだ月足では下落は小さい。 さらに陰線が続き月単位では大き目な陰線を形成
散々恐怖をあおったあげく、下に大きく振り切ったとこから 一気にリスクオンに切り替わる
というのが私のシナリオです。

今まで、散々 大きな下落のあとは着実に上昇が始まってショートカバーしていましたが、今回はもう少し根が深くないと面白くない。 暴落の直近に直近高値を更新させたあたりも怪しい
暴落の直前に、過去最高値を更新するというのは最近よくある手法だと思っています。
とくに日経は大きくおちる。 消費税上げはストップされるという3月からブログで書いていることが起ころうとしているように思います。
ところでこれは週足、月足の話であり、今日1日がどういう動きになるかは 全然わかりません。
日足調整的に上げるかもしれないし、ただ、リスクを取れる金額を決め、ショートでもっておけば勝てる
その戦法で行こうと思います。
今 先週利確ぜずに残した
ダウ1LOT, 日経1LOT
そのまま保持でいきます。
EURUSD これは売り場を探したいところです できるだけ上に引き付けてから売り 仮に今売りではいっても、上の赤線まで負けを許容できるLOTで入れば勝てるのではないだろうか

今日の経済指標
特に重要なのはありませんが、
引き続き米中貿易摩擦を発端としてトランプ大統領の関税ネタで振り回される予定です。
今日のポジション
短時間足で流れの出たほうについていくしかないですが、仮に上昇していったとしたら、良い売り場下がりとなる
そのまま下落していったら 日経を売ればいいのではないだろうか
ユーロドルは売っておけば、どこかで下がってきて利益になり易い(今は上昇の波中)
ダウや日経はショートすると短期的には上昇をくらい精神的にツライ動きをするかもしれませんが、やっぱりまだショートで行きたいと思います。
コメントを残す