こんにちは FIOLAです。
もうずいぶん浸透してきた、45歳以上はリストラ というトレンド
酷い話のような気もしますが、バブル期に採用しすぎてしまった45歳~上の世代を重たく思う企業が多いのは当然のように思います。 資本主義とはこういうもので、不要なものは不要なんでしょう。
特に大企業に就職してしまうと、安定しちゃっているから、個人でアンテナ張るようなことをせずに年齢を重ねてきている人が多いかもしれません。
そんなだと、45歳過ぎてクビになんてなったら、大変なことです。
45歳リストラの風潮なのに、政府は75歳まで働けと言っています。
つまりは、75歳までは働いてもらわないと日本はモタナイと言っているのであって、
あと30年もあるわけです。 ここまでの社会人生活22歳~44歳よりも長い まだ折り返し地点にすら来てないではないですか
一方45歳以下の世代は、これまでと特に変わりはないでしょう。
もともと、酷い目にしか合ってないし、日々精進し頑張って稼いでいる人もいるし、貧しくても心豊かに生きる方法を編み出しミニマリストのような生活をしている人も多いかもしれません。もしくは激務で消耗しきっている人も多いでしょう。
どの世代にしても、ここから75歳までどうやって 喰っていくか 悩みどころです。
AIに仕事が奪われるかもしれない、時代の流れが速すぎて安定なんてないです。
そういえば私のブログの広告収入も最近オワコン化と言われているとおり、減少しております。
時代の移り変わりが速すぎて 生きづらい世の中になりました。
とはいっても、社会人になってからもずっと低空飛行を続けてきた私としては、別にこのリストラトレンド
あまり影響ないかなあと思っています。
今、新卒の若い人たちは就職 引く手あまたです。 就職が簡単だからといって、会社にはいって自分が優秀だと感違っていたら、45歳くらいになって、今の45歳以上世代と同じ目に合うかもしれません。 やっぱ、就職しても自分個人で生きて行けるくらいのスキルを日々磨いていかないとダメという時代になってしまったのでしょう。
45歳以上世代は 住宅ローン終わってない人も多いのではないでしょうか
持ち家神話みたいな 家賃払うなら買ったほうが得というのが当然と信じられていた時代でした。
住宅ローン払えず THE END
そういえば J-REIT リートってありますが
不動産投資を直接やるのは怖いので投資信託として、小口でカネをあつめ、一括して不動産に投資し、その収益が配当金としてかえってくるやつ。 ああいうのってリーマンショックのような最後を迎えるんないですかね。
時代は繰り返しているなあと思ってしまいます。
業者は家を建て続け、政府はそれを後押しし、払える見込みもないのに銀行審査をパスし
やっぱ 破滅に向かってるな
安定なんてない時代に、未だにガンガン家建ってるもんな おわったな
コメントを残す