おはようございます FIOLAです
昨日はパウエル砲が飛び出しドル円下落の局面も、株価は逆にうなぎのぼりに
USDJPY4時間 ドル円は上がっても108.3で頭打ち 再下落しそうです

しかし ダウが
US30CASH きついです こうなってしまえば、まだもう少し上がるというのが普通です

やはりエントリー遅れは致命傷 刈り取られる
暴落相場で下抜けするという場面から売りで入ったときの負る確率
物凄く高いと思います 私の経験上何度もそれで負けた経験があるので間違いないと思います。
むしろ今のような暴騰局面 これは上だと思った段階から売りで行った方が暴落相場では勝てます
いま売りで入る勇気はなかなかないと思いますが 相場はそういう風に動く
と偉そうなことをいう私も 利益が 270万円~160万円まで減りました。
JP225日経 これも正にいまから下抜けだと思うような動きをピクピクしていたときにショートして捕まった図です。
緑の点線がXMのエントリー位置ですが、 私何本かやらかして 喰われています。 欲をだしたトレーダーを喰うということで、この口座で欲をはった私は現在15万円程の損失
今回こそ下抜けすると思ったんですが・・・・・

しかし、私はこのまま売り保持 日経はショートでいきます。
ダウの上昇率 日経の上昇率 上がるときはダウのほうが大きく、下がるのは日経が大きいということで
ダウと日経の力さが長期的にはどんどん顕著になっていくはずなので、売るなら日経 買い局面はダウで行きたいと思います。
EURUSD日足 ユーロドルは上昇基調 もう少しあがってしまうかも パウエル砲がでましたし、米ドルが抑制されている
しかし、ながーい目線ではまだ下落だと思っていますが、直ちに下落しないかもしれない ちょっと様子見したいです
まあ長い目線ではずっと売っておいていいよ思いますが

ユーロ円、ポンド円、豪円にしても リスクオンのような上昇はまったくしてなく
たとえばユーロ円日足だとこんな感じ たしかのここ2日リスクオンですが

株価だけ異様に上昇しているという事態なので、ここからドル円をはじめ、円高がくれば やっぱりダウは上昇を抑えられ、上がりすぎた分の下落と、日経はここから大きく下落というのを期待して、このままショート持っときます
エントリータイミング 暴落だと感じているときに、下抜けを誘われショートすると負ける確率が高い
これは注意が必要で、エントリーするのは 心理的にはキツイですが天辺から ということになります。
今日の経済指標
10:30 豪 GDP
21:15 米 ADP雇用統計
23:00 ISM 非製造業景況指数
今日のポジション
ダウ ショート保持(←苦しい)
日経 ショート保持
コメントを残す