おはようございます FIOLAです。
実体経済には無関係に株価は上がる。 最近のトレンドとなりました。
FOMCでは景気が減速すれば早期の利下げを示唆する内容となり、ドル円が下落
一時107円台に突入する円高になりました。
ドル円が107円に突入するのはチャートの形からして予想どおりでした。
USDJPY日足

107円台に突入しても、何度も108円に戻ってきたり とりあえず今からドル円を売るというのはちょっと
おそらく下落はしていくんでしょうが ショートするなら108.5付近まで上がったときでした
円高傾向はつづく
US30CASH ドル円が下落し、ダウは 然程はあがっていませんが、上に走ろうとしています。 上昇中と捉えてよさそう

最高値更新にいくかもしれません。
26700付近まで上昇しても耐えれるつもりであれば、ショートしてもよいですが、直近では上がってしまう可能性の方が高い
いずれにせよダウを売るというのは、あまり賢明ではないようです
JP225CASH 日足 日経も上昇中 まだ上がっていきそうです。

ここからの日経の考え方は、上昇すれば上昇するほど、 ショートすれば爆益が上げれるチャンスだと考えています。
当たり前と言えば当たり前ですが、 いまは上昇途上の波ができてしまっていますが、仮に今ショートしてガチホしてたら勝てるはずです。 ただ上昇の波にあるからデイトレードで考えると負けてしまう
FOMCで円高になっても、株価は下落するどころか上値更新を始めました。
もはや、株価は意図的に上げられていて、実態経済とは無関係 参院選までは日経維持して好景気をアピールするんでしょう
消費税増税も控えていますし、2000万なり5000万円貯蓄しないと大変なことになる煽りで消費意欲減退、
日本の経済はガタガタになるので、日経は下がります。
だから、 ショートでエントリーして直近は上昇するでしょうが 利益がでるまで利確しないぞと 強い決心をもって挑めば
勝てると思います。
今の位置、 ずっと上昇し続けて高値圏に近づいていると思います。
デイトレすぐ利確なら 買いでいいと思いますよ ダウも
EURUSD日足 FOMCでドルが下げられたから上昇してしまいましたが、この程度だとすればさらなる下落は期待できるか
引き続き売り目線です

今日のポジション
一番勝ちやすいの
ダウの 買い
これ一本で デイトレかスウィングトレードすれば高確率で勝てるんじゃないだろうか
この形になってしまえば最高値更新に向かいやすい
ドル円は再び108.5付近まで上がれば売り
そのタイミングで豪ドル円を売りでもいいかもしれません
今日の経済指標
とりあえず、今朝は世界経済不安ニュースが特にない
不安が煽られれば 株価が上がる という事態が続いていますので、 ニュースはある程度トレードのヒントにはなります。
ファンダまったく見ないほうが良い という考えもあるのですが
7:45 豪 GDP
お昼過ぎ 日銀会議が終わり 終了後政策金利発表 おそらく無風
15:30 日本 黒田さん記者会見 ほぼほぼ 無風
20:00 英 イングランド銀行 金利発表
21:30 米 新規失業保険件数
数年前までは 日銀 黒田バズーカーと相場は大きく動いていましたが、
日本はモルヒネ漬けで、もはや金利下げようがない 経済政策打つ手もないので まったく無風で終わることが多いです。
もはや 政策の打ちようもないようです。 今日も無風 定例で思考停止してやっているだけの会議っぽくみえるのは私だけか
コメントを残す