こんにちは FIOLAです。
G20明けの週末、 トランプ大統領のツイッターでも飛び出すのかと警戒し、ポジションは一応全部切りました。
それにしても テレビで各国首脳と笑顔で握手し、参院選の良いアピールになったかと思います。
今までの動きをまとめると 日本の未来は今後ますます酷くなると予想せざるを得ないということだろうな
消費税増税を今の経済状況でやるとどうなるか 目に見えています。
おそらく株価は参院選を境に下落するのかな
そこまでは、何とか株価を維持 モルヒネ打ちまくりをやるかもしれません。
年金問題噴出につながった麻生金融大臣発言は単に国民にNISA投資推しをしたかっただけで、つまり株価を底上げさせたかった
それが逆に年金問題になってしまって、大変なことになっていますが、どんなシナリオになるにせよ
最後は日経の大暴落で終焉を迎えるということに変わりはないように思います。
とはいえ、 すぐに下落していくわけでもなく来週からどうなるかある程度想定していきたいと思います。
ドル円の動きがやはり主軸になると思います。 107円のところにある抵抗は、年初のフラッシュクラッシュで髭でなく実線を付けた底値です。 ここを一旦下回り、回復している。 最近の値動きで言えば底打ちをした可能性が高くなったかなという印象です。 為替予想サイトでは105円方向に向かう予想がまだ沢山見受けられますが、そういう煽りがあるからこそ余計にこのサポートを抜けたと見せたあとの反発は危険かなと思っています。 反発の速度も速く、切る暇を与えなかった

そもそも、ドル円は長期的にみて ドル高円安だと考えています.この辺で反発し上昇を開始する
USDJPY月足 ▷保ち合い下限 今年つける最安値になる可能性もあります。

ドル円が上がれば、 豪ドル円、ユーロ円も上がります
AUDJPY 豪ドルはかなり安値圏にいます。 この辺で買いをしこんで長期保有というのはアリだと思います。

オージーは株高を支える為か通貨安を誘導してきました。 金利の低下政策です。
しかし、それもずっと続けるわけにもいかず、今のように豪株過去最高値更新中という流れで、どこかで歯止めがかかるというか、政策的にも利上げという考えが出てくることです。 そうなれば豪ドルは上昇のトレンドを形成していく
そして株価は下がります。 カネ儲けをしている連中はそれを見越して株を手放し逃げるだろう。
利上げ、 豪ドル上昇 株暴落という流れになるのでしょう
AUS200 豪株週足です。 上げ過ぎています。 日足でも移動平均線から離れすぎており、そろそろ暴落がおきてもおかしくない。それでも昨日私が買いで入ったのは、G20中はそのままトレンドフォローするかなと思っただけであって、この通貨ペアを買いで持っておくというのは恐ろしい。 ちょうど AUDJPYが上昇転換するかという兆候がでているので、そろそろ転換
株価急落というのが起こるのではないかと考えています

日経
参院選までは上昇 これは週足です。 モルヒネをうてばまだまだ株価は上がるはずですし、先ほども書いたようにドル円が底打ちしたと考えれば、円安になり 株価も上がる 日経もう少し上昇 参院選くらいまでは上昇となり易いかと思いました。
上がりきったとことで 思い切りショートを打ち込みたいと思っています。

ダウ 一番難しいのが ダウ これは高値更新してしまいそうにも見えますが、 このレジスタンスは強烈な気もします。
抜けて しばらくしてから落ちてくるような気がしています。 とりあえず 今の位置 触りにくいです。
ショートするなら 豪株の方が良いように思います

ということで
何となくですが方向性が変わったか ドル円はまだ下落すると考えていましたが、底打ちした可能性も
それから 豪株が売り時がかなり近い ヤバい位置まで上昇してしまっていること
あとは日経は参院選までは上がりやすく、しかしその後は大暴落しやすい
これがG20通過直後 来週以降の値動きのシナリオです
当たるかどうかは まったくわかりません。
コメントを残す