こんにちは FIOLAです。
トレードを続けているとぶれていきますから、初心に戻ろうということで、
今日は基本的なことを書きます。
①トレードする自分を客観視する
まずFXをするときには客観的に自分の行動を上から見るという事が必要です。
今自分がチャートを見つめ、分析しエントリーしようとしているなら、 そのエントリーしようとしている自分を 上から目線で見直す
自分がやろうとしている事は、トレーダーの多数派のやっている事ではないのか?
多数派がやることをやっては勝てないというのが相場の世界の常識です。
ゼロサムゲームで 多数派が儲かり、少数が大損を被って皆が儲かった分を拠出するはけではありません。
多数派の張ったおカネを少数が刈り取り 大儲けするという世界です。
②口座に入金しているおカネはゲームのコインだ程度に考える
言うのは簡単ですが、口座にあるおカネを現実の紙幣に換算して考えてはいけません。
これ本当に難しいですが、切り離して考えないと勝てません。
たとえ10万円吹き飛ばしても動じない強い精神力が必要になります。
これが難しいからトレードで勝てる人は少ないのですが、
私を例に例えると、 一日に10万円損したり平気でします。 私は10万円FXで飛ばしても最近 痛くも痒くもありません。(実際少し痒いかも) そこまで精神を鍛え上げました。
サラリーマンの給与所得の実に3分の1程度を溶かしているわけです。 もしこの10万円があればあれが買えたのに、とか考えてしまいますが、切り離す必要があります
ひとたび口座に入れたおカネは、 入れた時点でゲームトークンです。 無くなって当たり前じゃんという気持ちが大切なのです。
FX口座に30万円入金した その30万円は もう30万円ではない ゲームコインで楽しんだら終わり程度に最初から考えていきます。
ヘッジファンドで働く人も同じです。自分が動かしているおカネは数億どころではないですが、給与はずっと少ない 自分の給与の100倍とか1000倍のおカネを実際にトレードするとなると、おカネをおカネという感覚でやっていては無理でしょう。 みんなゲームコイン感覚でやっています。
③相場は動かせない タイミングが来た時に乗るだけ というのを思い出す
1)大きく負けた時にやってしまう行動として、それを取り返そうとして直ぐにまた
ポジションを取る。 それは危険な行為です。
大きく負けたその時が、たまたまエントリータイミングならよいですが、殆どはそんな事ありません。 FXトレードはタイミングが来た時に乗るだけ ②の金銭感覚のせいで③のタイミングが来た時を待つという行動ができなくなっています。
2)せっかく色々分析したから なんとなくエントリーしてしまう
これは私も実際やってしまいます。 サラリーマンやっていると忙しいから分析したときにエントリーする これは実はあまり良い事ではありません。
といった事ですがそれは経験で積み上げていくしかありません
基本はエントリーしようと思う時間足の10倍程度長いスパンの足の方向性に逆行しないエントリーです。
5分足なら50分なんで 1時間足の足に逆らわない
1時間なら10時間なんで 4時間、日足に逆らわない
日足なら 週足に逆らわない などです。
買い目線なのか、売り目線なのかを固定する。
売り目線で狙っているのに短時間足に踊らされて買いでついついエントリーしてしまう←これは基本やらない方がよいです
トレードになれてきて分かってやるならよいですが、初心者のうちはやめといたほうがよいです。
私が最近よくやるエントリー方法にダマシを待つというのがあります。
ダマシはいつ飛び出すか予測するのは難しく 発動しやしうタイミングはありますが出るかどうかは分かりません。
なのでダマシが出た時 これを発見するには①の客観的視線が大切です。
エントリーしたい気持ちがあるのを客観的にみて、多数派がエントリーしてしまう箇所であえてエントリーせずにそのエントリーポジションが狩られ始める時を待ちます。
狩られたあとは、そのまま損切するまで上がり続けることが多いのでそのショートカバーの上昇を狙います。
トレンドにいち早く築く トレンドができ始めた時は、ただの押し目で逆行する可能性もありますが、少しギャンブル要素はありますがトレンドができたかもというサインを見逃さずにエントリーします。 トレンドができるとそこから、徐々にポジションが集まり最後は加熱して終局を迎えますので、大衆が乗っかってきた後に利確します。
言うのは簡単ですが、実際これを狙って利益は出せますので練習あるのみです。
FXは麻雀やポーカーと同じようなもので、弱いのは運が悪いからでなく、ゲームが下手だからです。 つまり熟練すれば勝てるようになるというのは、麻雀やポーカーと同じです。
コメントを残す