こんにちは FIOLAです。
ちゃんと悪いときも報告します。
昨日のポジションはマイナスです。
ドル円はずっと持っているやつです。 ダウを買い、日経を売るという どっちに値動きしてもお互いに足を引っ張り合う 逆にリスクは低いポジション取りであまりやる気のない一日でした。 今週(7月15~19)は尽くトレードが決まり儲けてたので、最後はこんな感じでもまあ良しとします。

ところで、私が今週勝ったアメックスの株
いきなり、4-6月期の決算報告で急落しております。
アメックスが下落 カード保有者への特典付与のコストが予想以上に膨らむ=ダウ採用銘柄
という記事
ダウが昨日大幅下落したその原因となったのがアメックスでした。
因みに100株(140万円弱)保有で、およそ4万円くらいの損失です。
株はけっこうエグイ動きをします。
じつは私、アメックス株を買う前に友人と話をしていました。
そいつは、 「アメックスやなくてIBMを買え」というのです。
IBMの株価をチェックしましたがダウの中でも屈指の低迷株 IBMてこんな時代にこれから何か吹き上がる要素でもあるのか?衰退の一途をたどる株だろうと聞く耳も持たなかったのですが
アメックスの下落と対比してみてみると・・・
こちらアメックス 129付近から一気に124当たりに下落

一方IBM

IBMが正解でした。
ダウが全体的に低迷するなか、IBMは吹き上げ
低迷株はなんらかのGOODニュースを秘めている可能性が高いということなのか、業界的になにか情報をしっていたのか?ピンポイントに当てた友人に一目置きました。
株価はニュースを企業単位で発表し上げ下げ出来てしまうので、表にでてくる情報と裏で一部の人が握っている情報色々あってFXとはまた違う世界観があります。
いい勉強になりました。 IBMだったんです。
因みにIBMの10年チャートでは下降トレンドです。 だってIBMってこれから何があんの?って感じでバフェットさんもある程度手放した株でした。 IBMの快進撃がここからあるのだろうか?
因みにアメックスの10年チャート
エントリーが遅いですね。 株はまだ上がっていない 割安のうちに仕入れるというのが鉄則のようで、私はどうも間違っていたかもしれません。

来週以降のFXのトレードに、例えばドル円が下がってきて下抜けしそうだからと売り目線に変えたりせず、 ここは割安なんだとおもってロング狙っていきたいと思います。
トレードって面白い 損してもまた それも勉強です。
いつか必ず見返りがくるので慌てて回収に行かず、トータルで資産を増やしていきたいところです。
コメントを残す