私は、いまは羽田空港のラウンジで仕事をしていて、またもや電話がなった。 一度退出するとまたクレジットカード見せたり面倒なので電話にでてしまった。
大した事ない用事だ。 しかも長い こちらが小声でしゃべるのも察さない。
だから途中でぶち切った。
堀江さんの言葉だが 「電話してくる奴とは仕事するな」 ホントにそう思う。
「自分の時間」を奪う最たるもの。それは「電話」だ。 僕は「電話に出ないキャラ」を確立している。電話で話す必然性のない用事なのに、やたらと気軽に人の電話を鳴らす者がいるが、僕は絶対に応答しない。相手がどんなに偉い人であろうが、僕は「電話に出ないキャラ」になると決めている。電話は多動力をジャマする最悪のツールであり、百害あって一利ない。仕事をしているときに電話を鳴らされると、そのせいで仕事は強制的に中断され、リズムが崩れてしまう。
他人が今電話に出れる状態かどうかの気遣いもできない。
私は電話を掛けられるのが大嫌な理由は
まずかかってきて出るまで何の要件かわからない
掛かってきたほうは、作業をしている手を止められる
私は何もしていない時間というのが殆どない。スマホで作業していても、電話がなればその作業がブチ切られる。
なにかミスをしたか?はたまた 色々な事が頭をよぎる
精神衛生上もよくない
が、 大抵 おおよそ99%は糞みたいな用事だ
なぜそんな事で電話をかけてくる?
ラインやWHATTSUP VIBER もしくはメールで十分なのに電話をかけて時間を奪う
だいたい電話をすぐにかけてくる奴というのは無神経な奴が多い。
今すぐに 100%実行すると 流石にヤバいし怒られるが
私ももっと力をつけて 電話にでないキャラを確立させたい。
時間=命です。
成功者は時間の大切さを知っています。
逆に社畜精神のバカ上司ほど、時間をタダだと思っている傾向が強い。
頼むから 電話シナイデ
コメントを残す