おはようございます FIOLAです
窓こそそこまで開いていませんが、ダウは急伸しました。
一応利益こそでていますが、大部分はエントリーやめて様子見していたので、大きく利益だせませんでした。 先週の値動きは本当に難しかった。 (心がへし折られる値動きばかり)

結果的に 中期的目線でみたら結局は上昇トレンドです。
リスク回避は一旦後退したという見方で行こうと思います。
ここからは ダウのロングを買い増していきたいです。
ドル円の予想 上昇予想が多いかと思いきや、 下落と大きく下落を合わせると下落が40%になります。
ドル円週足でなんとか持ちこたえ陽線となりました。106.3円付近です。 来週8月19日~23日の予想をお願いします。 そろそろ上昇トレンドなるような気もしますが、頭重たいですから
— FXmanFIOLA (@FXmanFIOLA) August 16, 2019
ドル円15分足 106.45付近の直近高値を超えるか? そこまでは上がる そこで戻されるか抜けるかに注目です。

ドル円は株に比べて単純に上がりにくい状態ですので、ドル円は上がりそうではありますが、買う場面でもないかなといった感じです。
USDJPY週足 とはいっても ▷保ち合い下限にありますから、ここからしばらく陽線を続けていく可能性もあると思っています。 ファンダメンタルの情報なんて実は知らない方が勝てたりしますから

逆イールドが発生しており、景気後退が騒がれています。逆イールドは経済の教科書にも書かれるほど有名な減少。 ここから本格的な世界経済減退にはいるのか? その可能性もあると考えながらも、なお米株に関しては再度最高値更新があると私はなんとなくシナリオ建てしています。
AUDJPY日足 豪ドルは実は最高の買いタイミングではないか? 長期投資で考えるとまさに買いどきとしか言いようがないと私は思っています。

もちろん最安値更新に再び動く可能性ありますが、70円付近というのは オーストラリアと日本の関係を考えてもそれ下がり続けるというのも考えにくい
ユーロとポンドはもう一発下がりそうなきがしてなりません
GBPJPY ずいぶん下がっています。 合意なき離脱問題近辺ではさらなる下落も考えられる。 これはノータッチで 突然の大陰線(じりじり下がるのはダメ)でもでたら買いをしてやろうと構えています。

といった感じで月曜はじまりましたが、私は出張先でしてあまり相場注視ができません。
とりあえずダウが上昇しているのでよかったです。
US30CASH こんな感じだと今日は買いで持っていて良いかと思います
買い増しは一旦下落の様相を見せてからいきたいです。

今日のポジション
1LOTだけダウを買う
様子見する (急落を待って買いで入るほうが安全策ですが、もう少し上がりそうなのでとりあえずエントリー)
月曜ですし、あわてずEU時間あたりから本格的に参加しようと考えています
今日の経済指標
18:00 EU 消費者物価指数
コメントを残す