短期的に株価は下がる傾向にある
再び短期下落相場
再び下落相場です。 先週、上昇のロングで上昇を狩り利確
一旦下落するだろう という経験則上の予想どおりの下落が開始しています。
こう見えても結構ブログは当たっています。
US100 日足

見事に下がりはじめていて、前回の最安値を再びアタックに行くと思われます。
FBことメタの大暴落がけん引していますが、その後はアマゾンが爆上げし、ナスダック100は調整下落と上昇を交互にしています。 相場はたまたまではなく、操作する側が作っているのでこの辺も予定通りのシナリオなのかと思っています。
いずれにしてもナスダック全体では下落
なので今はUS100を空売りすれば利益が取れる地合いかと思います。
US30 NYダウ ナスダックに比べ下落しないダウもレンジ相場 ロングはダウで、ショートはナスダックで このレンジ相場の戦い方かと思います

日経225 も頭を押さえられ下落相場 おそらく耐え切れず再下落

もちろん長期的にみたら株価はまだまだ上がっていくのはわかっていますが、一時的な大き目な調整下落は上昇前に必ずやってきます。
だって金儲けしたい連中はそうやって、ニュースを交互に用意して経済政策をして相場を動かしているのだから
ドル円は上昇相場
USDJPY 日足 ドル円も前回のブログで書いたとおり115円にのっかりました。

ドル円に関しては、もうしばらく高値を目指すので、基本ロングです。
下がったらロング 下がったらロング で勝てる相場
因みにユーロ円、ポンド円も上昇していくと思いますが、突発的な円高を繰り返すと思われるので、下がったらロングならありかと思います。
個人的には、FB メタがどこまで下がるのか? この巨大な調整下落が止まった時、現物でFB(メタ株)を買おうと思います。 この人たち、意図的に話題出してあげたり、大衆が参加したら暴落させたりしていると思います。
相場の世界ってホント面白い 騙し合いです
今日のポジション
US100 ナスダック ショート
ドル円 ロング
ショートで勝つのは難易度が高いので、リスクを取りたくない場合は、ここはスルーして次の買い場に備えるほうが良いかもしれません。
アメリカの物価高、お金の価値がどんどん下がっていき、特に新興国の法定通貨は価値がなくなっていきます。 トルコリラなんかどんどん紙屑に近付いていきます。
なので、結局株価はあがる お金の価値はなくなっていく
すべて計画どおりに物事は進んでいるのだと思います。
この調整下落をの下落からのロングが楽しみです。
今日の経済指標
特に重要なのはありません。
どうせ上昇するとわかっているUS100(ナスダック) US30(ダウ) S&P500
下がったら買う 下がったら買う で資産は増やせるはず
※ 投資は自己責任です。突発的な振り払いにやられないように
コメントを残す