こんにちは FIOLAです。
今日は日曜日です。 久々に予定もはいってなくゆっくりできそうです。
仕事に遊びに忙しくなると運動不足になってしまって、体脂肪率がすぐに上昇してしまいます。

今日は健康管理の為に筋トレと有酸素運動しようと思います。
30歳くらいまではどんな生活をしていてもそれなりに引き締まった体型を保てていましたが、中年になってからは自己管理がとても大切です。
腹が出て、アゴが二重になって、いかにも中年おじさんのようにはなりたくないものです。
ビジネス、投資、それなりに成功を収めている人物に肥満な人はあまりいません。
FIOLAの1週間の運動メニューです。
ちなみに 私は体脂肪率計で14%-18%の間をうろうろしています。
器具はダンベル30キロ2セットしか持っていません
日 : ランニング 6キロ
月 : 筋トレ(ダンベルプレス、ダンベルフライ、腕立て100回、ダンベルアームカール,ダンベルカール)
火 : スクワット50回,カーフレイズ
木 : 懸垂(近くの公園で10X2セット)変態に間違われないよう、早朝か夜行います。 ワンアームダンベルロウ,スカルクラッシャー
金 : ミリタリープレス、サイドレイズ、リバースフライ
こんな感じでもう5年以上続けています。
努力の甲斐あって高校のころの体重と同じでズボンのウエストも変わっていません。
このメニューはジャスティンビーバー(別にファンではありませんが)の筋トレメニューを参考にして、日常の生活に負担にならない程度に組んだものです。
食べ物も、炭水化物は極力控えて、鳥胸肉料理を中心に高たんぱく質を心がけています。 でも本当は ビザやマクドナルド、こんこつこてこてラーメン(天下一品や一蘭など)大好きです。
筋トレメニューを固定する前は、
マイクタイソンの筋トレメニュー

ジェームスボンドの映画撮影前の筋トレメニュー

ブラッドピットのトロイ撮影前の筋トレメニュー

等いろいろ参考にしようとしましたが、どれもハードすぎて不可能でした。
そりゃそうですね
参考になりそうなので一番現実味があったのがジャスティンビーバーの筋トレメニューだったわけです。

一日に一気にやると本当にきついので、分割法です。分割で一日少しづつ
隙間時間にやるのが長続きするコツです。
ジャスティンビーバー 筋トレメニュー参考サイト
http://fitnesshacker.com/justin-bieber-workout-routine-and-diet/
スタローンやらシュワルツェネッガーのような筋肉ムキムキではなくても、かっこよい人はそれなりに筋トレしているみたいです。
因みに私の好きなBON JOVIも


こりゃかなりやってますね やっているに違いない
私が個人的にすきな俳優もデブはいませんね
https://satoboueki.com/coolstar/
輝いている人たちは何かしら隠れた努力をしているみたいです。
ライザップもいいみたいですが、お金すごくかかるし、やめたらリバウンドするのでは意味がないですから、継続できることが重要です。
コメントを残す