こんにちは FIOLAです。 戦略といっても方向性が変わったわけでないので
朝のままですが、いまの現況報告をします
まず朝の予想した通過ペアの殆どが 正解でした。
AUD/JPYは指標発表後の動きが重たかったので買いを入れず。NZ/JPYはもう少しあがる形をしていたので、買いを取っていました。NZだけがじりじり下げ、14:21の時点で自分の損切りルールにのっとりカットしました。 36PIPSの損失です。 AUDが90円を維持できなかったことも、損切りを急いだ原因でした。 しかし、今17時の段階でみると、持ち直してきていますね。 損切りしなきゃ助かってた。 しかたありません。FXに全勝はありえません。
NZD/JPY損切りー36PIPS
しかし、他では240PIPS勝っています。
予想は大方当たっています。 特にドル円が予想どおりシナリオ①を突き進んでいるのは嬉しいです。
USD/JPY 日足 高値圏に近づいています いつトレンドが終わるのでしょうか
113円付近で、さらに上にいけるかどうかが今後のシナリオ作りの鍵となります。
もう少しドル円保持したまま、行く予定です。
その他、朝の相場予想から変わっていません。 基本的に今のまま行けばいいと思います。
AUDは元気ありませんね。 AUD/USDの調整下落途中でしたが、もう少しおちるかもしれません。 90円をキープできなかったことが痛いです。
EUR GBP 基本的に強含みです。 このへんの予想も変わっていません。
北朝鮮の核ミサイルのことは、国民も市場も、もうすっかり忘れてしまいました。 メディアのマインドコントロールとは本当にすごいです。一気にリスクオン!です
加計森友学園問題により支持率低下を北朝鮮核ミサイル報道とJアラートと使って、国民の脳裏から消し、横田めぐみさんの拉致問題話をまた持ち出し、支持率はうなぎ上りです。
ブログでずっと書いてきたこと。今回のミサイルで得をするのはだれか? その通りになっています。ホントに アベさんは北朝鮮のミサイルをコントロールできるようです。

で書いたことが本当になってきました。私は預言者ではありませんが、損得でものを考えるといろんなことが予言できてしまいます。
アベさんは解散総選挙など言い始めました。新与党で、教育を充実させていきたいそうです。建前の理由なんか聞きたくありません。 いったい誰が何を得するのか。本当な何がしたくて、誰がどう得をするのかを知りたいのです。
ニュースで有名議員が建前を話している時ほど、興ざめなことはありません。ホント
コメント