おはようございます FIOLAです
昨日はまたも損切にかかってしまいました。
相場は下抜け リスク回避の下落基調です。
ただ、深く下落したあとの切り返し 上昇基調にはまっています。
ショートで狩られ、損切してない人がじりじり苦しむように相場は動くんで、もう少し上昇すると考え、今は参加せずに相場をみています
直近の私のトレード状況
ショートでせっかく大きくでた利益を反発でつぶし、 さらにショートしたら損切と 連続でやられているんで、この場面では 売りも 買いも どっちをしても負けるような気がしています。 2回連続まけたら 一旦相場を離れるというのが私のルールです。
USDJPY日足 じりじり上げてきています。 この流れからするともう少し上げそうです

米ドルも強いですが、上昇トレンドは崩れていると考えています。 よってやるなら買いで10-20PIPSの小価値狙い もしくはやらない
EURUSD 日足 これも今は戻しています。 まだまだ下落していくとは思いますが、直近は上昇 ちょっと売れない状況になっています

GBPUSD日足 こちらは売ってもいいかもしれません。 今日日本時間は耐え、EU時間もしくはNY時間から下落開始とか そういったシナリオになるのかなと考えています

とりあえず日本時間は静観します。
GBPJPY 週足 ポンド円は130円代中盤くらいまでは軽く落ちていくと思います

少々時間はかかりますが、あまり大きくLOTを持たず、短期的な上下に翻弄されないレベルで売りをいれて 相場をみない(放置) していたら勝てると思います。
長い目線では ポンドは下落します
AUDJPY日足 オージーは80円で耐えます。 80円というのがひとつの節目になっています。 どっちに飛ぶのかわかりません。 長い目線んでは 上に行けば83-4円程度 下にいけば70円付近までいってしまうのではないかと思っています

TRYJPY日足 最近騒がれているトルコリラ 昇竜拳のような急上昇

これはイナゴタワーと同じ状況で、メディアが騒ぐから行き過ぎたというだけです。
行き過ぎた相場は必ずもどりますんで、一旦4.5付近まで落ちてくるかもしれません。
ていうか多分そうなります。
メディアに踊らされた人が負ける それは相場の絶対法則です。
EURGBP 日足 買い これは買っていい形になっているような気がします

騙しでなければ
誰もが買いたくなる形だと思いませんか?
ちょっと拡大してみます。 やはり買いたくなる ボリンジャーバンドの中央線でしっかり反発しています。 ただ、 この形 今日明日とかにドカンと上がる形ではなく じりじり上げ下げしながら横に伸びながら で最後は上がるって感じで動くことが多いんで、その途中で、心理的に揺さぶられて買いをいれたら負けるパターンです

買いをいれるなら、小LOTで少々の揺さぶりには同様しないようにやるべき相場で、勝負しては危険だと思います
(この形で今日大陽線がはいることは考えにくい) 時間がかかる
今日の経済指標です
18:00 EU 消費者物価指数
23:00 米 景気先行指標総合指数
時間帯が時間帯なんで、前後は相場の流れが変わりやすいんで注意が必要です
大きな窓開けから始まった今週の相場 揺さぶられましたが、結果的には全部週末までには窓をしめた ということになるようです
今はポジションをもっていません。 日本時間の流れがでたらその方向に乗っかる(10PIPS狙い)
15時前にポジションを解除する
EU時間の初動をみてからエントリーを考える
こんな感じでやろうと思います。
コメントを残す