こんにちは FIOLAです。
今日は更新が随分と遅くなってしまいました。
年末駆け込み需要の対応で意外と忙しい日々です。
ドル円から見ていきます。
昨日、円高方向へ方向性がでました。 そして、NY時間から今までにかけて、戻してきています。 保有ポジションを放置していたので、出ていた利益はゼロでプラマイゼロでカットされていました。 しかし、切る必要はなかったと思っています。今の波が収まれば再度下落しやすい形ですので、次の波を待ちます。
USD/JPY 1時間足です。上の赤線 113.177 ここを突き抜けない限り、下落が始まる可能性は非常に高いです。 突き抜けてもまだ下落可能性は高いです。
次の下落の目標は 112.572、112.470になります。

USD/JPY 日足です。 日足で下降シグナル点灯しました。 1時間足の赤線の上にもう一本赤線を引きました。 113.452の一番上の赤線。 ここを万一超えたら 下落が否定される可能性がでてくるかなと思っています。

USD/JPY 15分です。 上昇トレンドです。 今は入りにくいです。 113円の節目を超えました。 日本時間がおわるまであと2時間 このままもう少しあげるでしょうか
そのあと、Eu時間、NY時間とあるので、どこかでドカンと下落がはじまるのではないかとシナリオを建てています。

EUR/JPY 日足です。 昨日一番下げたのはEURでした。 ドル円よりユーロをやっていたらよかったです。 きちんと利益確定すれば60PIPSくらい抜けていました 残念です。

EUR/JPY 1時間足 こちらも今日はじりじり上げています。 前回高値を更新するほど上がれるでしょうか もうすぐドル円の再下落が始まることを考えれば、こちらも下落しそうな気がします。 今は上げている最中なので入れません

EUR/JPY 日足です。 上の赤線 下の赤線 どっちを目指しても不思議はないです。ドル円の動きにまかせ、下落がはじまれば売るというスタンスで行こうと思います

EUR/USD 日足です。 最高値から下落のときにサポートだった赤線が今は下からのレジスタンスになっています。 昨日はレジスタンスに挑戦する上昇をしましたが、結局眺めの上ヒゲをつけてしまいました。 今日は下落しやすいかもしれません。 そうなると ユーロはやっぱりここから転落?? 一応下落目線で見ておきたいと思います。

GBP/JPY 日足です。 k

GBP/JPY 4時間足 上値を切り下げながら下落しているように見えます。 こちらも今からEu時間帯に突入することを考えれば、転換して下落にいくのかなといった感じです。

GBP/JPY 4時間足 揉み合っています。 短いスパンでみれば高値圏にいますが、これはどっちに飛ぶか読みにくいです

AUD/JPY 日足です。 大きく下げてきました。 そして昨日さらに多さげしているので、今日は調整的な上昇です。 下の赤線 前回の底値でしっかりとサポートされています。

これを抜けなかったので、持ちこたえる可能性もあります。 しかしドル円が下落を始めたときにオージー円も持ちこたえれるかはわかりません。 今は売りで入りませんが、ドル円が下落し、オージー円も短い足で下落はじまれば売り場が来るかもしれません。 赤線をしっかり抜ければしばらく底なしになります。
NZJPY 日足 こちらは昨日までずっと下落してきて、今日も戻しがありません。
NZD最弱です。 AUD/NZをみても、これからAUDに分があるように見えますので、AUD/JPYの売りよりも、NZ/JPYの売りのほうがいいかもしれません。
しかし、いずれにしても USD/JPYが下落を始めてからです。

今日の経済指標です
19:00 EU消費者物価指数
23:00 カーニー英中銀BOE発言
これくらいです。 米ドルが動く切っ掛けになりそうなものは得にみあたりません。
ということで、今はドル円の下落待ち それにあわせてついていく心の準備をしておけばいいと思います。
可能性は低いと思いますが、このまま上げ続けて、米ドル円が113.5を超えるようなことがあれば、もしかしたらもう一度上にいくことも視野にいれ展開の読みが難しくなります。
コメントを残す