おはようございます FIOLAです。
火曜はちょっと忙しいんで更新遅れました。
相場はスマホでみていましたが、見事にドル円が垂れています。
110.6付近から上にいかず下落してしまいました。
昨日からもっているポジションはマイナスになってしまいました。
ユーロ円の売りを残して他は利確です。 損失です。

それにしても日本時間にこの急激な円高 対 ユーロやポンド等他の通貨も同じように動いています。 原因を探ってみると、なにやらトランプの米中貿易戦争激化(中国の報復関税に対抗処置をとるというコメント)のせいだということ
また茶番かな トランプはこういうの多いです。
ドルはもしかしたら、自然の流れではすごく強いのかもしれません。 意図的に定期的にわざとに調整的に下げているようにも見えます。
USDJPY日足 陰線が二日連続ではいりました。 今日はこのまま陰線引けする可能性が高いです。よって今売りで持っていたら、ちょっとヤラレテしまった感があります

もう少し下落に付き合うことになりそうです 切ったほうがいいですね。 私は幸いユーロ円を売りでもっていたので、ドル円の損失はある程度相殺できました。 ちなみにユーロ円売りはもう少し垂れると思うんで、もう少し利益伸ばしてから利確しようと思います。
111円まで一度戻ってからというシナリオを建てていたのに111円にタッチできずに下落開始になったので、シナリオが全部くずれました。
今から考えられる動きは
USDJPY4時間足で、赤の/日本の間を上下しながらもう一度111円に向かう だからもう少しして反発して111円へ

USDJPY日足 111円の二度目アタックを失敗したとみなして、下落トレンドが開始してしまう。 上の4時間足で/を超えて下に走り始めたらどんどん下落すると思います

両方考えられて、今からドル円をエントリーしてもギャンブル性が高く手をだすのは止めとこうとおもいます。
ということで、今日は日本時間 円高になってしまいます。
EU時間以降は流れが変わると思いますが、もし買いを持っていて、下落するのを眺めているのであれば一旦切ったほうがいいです。(長期目線なら別ですが)
EURUSD日足 これは引き続きじりじり上げています。 大きく下落した分を調整しながら上げてくると思いますんで、これももうしばらく上昇ですが次の下落が入り出すと一気にくるので、やるなら買いでもって 損切いれて 利益でたらすぐ利確です。

大きな下落はEU時間、NY時間等の切り替わり時に起きやすいですので要注意
ポンドもユーロと基本同じです。
いい守っているポジション
ユーロ円 売り 128.334
のみ
ユーロドル、ポンドドル 買いたいですが、 上のユーロ円と相反しますんで、微妙です。
今日の経済指標
17:00 ドラギECB発言 相場の流れが変わりやすいのでこの近辺注意
因みにAUDは少し動きがおかしいんで下落警戒です
分かりにくい相場のときは休むのも手、得意なパターンを待った方がいいです。
ポジポジ病はよくないです
コメントを残す