おはようございます
FIOLAです
伸びませんでした。 昨夜は米ドル円が下がりましたのでそれにつられて伸びきれなかった感じです。 一旦ポジションを手放します。

USDJPY日足 大きな陰線となりました 最後の大陽線からだいたい80%戻しています

ただ、一旦下までヒゲがはえて反発はしていますので、一旦深い調整が入るというよりは、赤線2本引っ張った間でレンジを形成してしまうかもしれません
昨夜は ユーロ円、ポンド円が上がると思ったんですが、結局円高が伴ってしまい上げ切れませんでした。
今日は、ドル円は一応下落はとまって114円に回復するんじゃないかと思っていますが、もしかしたら114.5が頂点で深めの中期的な下落になる可能性もゼロではなく、ロングするには注意が必要 ただ、なんとなくもう少し円安にしないと仕手的には面白くないと思うんです。
そろそろ下落がとまって上昇してくれるんじゃいかと期待はしています。
EURJPY4時間 たくさん線を引いてますが、 何が言いたいかというと、今いる位置
のすぐ上の赤線とすぐ下の赤線 この間の動きは読みにくいです。 ただ、わかっていることがあります。 上の線131.6円付近を超えると ストップロスを巻き込みながら買いが入りやすい そしてその上の線132円までは断続的に売りが入りますが、それでも上昇して超えると一気に買いがはいりやすい。ストップロスの関係です。
逆に下はまず前回底値付近 ここで買いが入りやすいですが、超えてしまうと、一気に130.5付近まで下落 ここで、再び買いが入りやすくなりますが、前回底値を更新してしまっているので、そのまま底なし路線になるかも どっちにいくかわわかりませんが、節目を抜けたあたりにエントリーを考えようと思っています

AUDUSD日足 下に引いた水平線 前回底値を下回りました。

抜けた後の反発も小さいですし、もっと下落しそうです。
ただし、豪ドルは売られすぎてきており、ダイバージェンス気味になってきていますんで、そろそろトレンド転換がありそう。 でも直近ではまだ下がると思います
トレンド転換がありそう のサインがでてからも しつこく何度も底値更新するとかはよくあることなんで、安易に買いで入るのは危険です
EURUSDが弱い
EURUSD日足 前回底値を抜け、下値が底なしになってしまっています。 上昇したものに、下の赤線で上げ切らず下落が始まったら結構危険です。

ということで、どうも、 リスク通貨と呼ばれるものはもう一段の下落傾向
豪ドル ユーロ ポンドの下落は警戒が必要です。
米ドルがとにかく強い ユーロやポンドもリスクオンでつられるかと思いましたが、どうも違う
逆に、ユーロやポンドはなにか爆弾をかかえ、下に行く可能性が高くなってきているような感じがします。
ドル円は115円を超えると次は120円を狙う動きとなると思いますが、
もし円安がするすると120円の方にいったら、その手前でドカンと下にふってくる可能性が大です。
日銀はマイナス金利など緩和金融政策が行き詰まって、何とかしたいと思っているんで、円安になると、引き締め 黒田バズーカで円高にし 金融を引き締め正常化にかじをきるチャンスです。 なんとなくそれを待っているというか、 いったん円安に大きく誘導してからドカンと円高にふるというシナリオが浮かんでくるわけです
なのでまだ114円付近だと、つまらないのでもう少し円安に がんがんドル高にのぼらしたあと やったほうが 面白いんで、 この円安はもう少し続くものだと思っています。
今日の経済指標
21:30 カナダ 失業率
21:30 米 失業率
この二つくらいです。
今朝の位置からどっちにいくかは読めないんですが、節目を抜けたときにドカンと何が起きるかは想定がつきやすいので、そこを待ってエントリーを考えたいと思います
今朝のポジション
やるなら AUDUSDの売り
ドル円は買いたい ただ、まだ?
コメントを残す