おはようございます FIOLAです
昨日は多忙で、トレードをまともにする時間がなくて、午前中にドル円とNZDUSDだけエントリーしていましたが、そのまま放置
今見るとこんな感じでした
ドル円が上昇を続けることができていない ポンド、ユーロ、オセアニア通貨が弱い 再びリスクオフの動きでした。

USDJPY日足 陰線

しかも陰線に上髭が生えているんで、あまりいいことではありません。
さすがに一昨日の陽線がデカすぎたようです。こんな感じだと今日は、買うのは怖いんで、とりあえず、今のマイナスポジションは損切しました。
ドル円は押し目買いポイント待ちとなるので、とりあえずもう少し下がってくるのを見ようと思います。 いきなり上がり始めたらすみません。 スルーとなります。 上昇がはじまったら買うかもしれませんが、ちょっとわかりません
NZUSDは上の線にタッチして落ちてきたんで下落開始とみていいと思います。このまま売りを保持していきます。

EURUSD日足 下のサポートを抜けて日足が確定しています

一瞬、赤線をサポートにして上昇する動きを見せたんですが、その後下落になっています。1時間足くらいでみたらそうなっていますが、結果的に深めに陰線が確定し、下髭もないんで、これはこのまま下落の様相ではあります
GBPUSD日足 あれれって感じですね ユーロと逆

どうしてこうなったのか ポンドは陽線です
1時間でみてみます。 サポートできれいに反発し、一旦上に大きく髭をはやしたあと、横ばい なんとなくもう一度下値を探りそうにみえます

GBPJPY日足 日足でもポンド陽線

これは、NYタイムの中盤、イギリスのEU離脱担当相の発言 が出たのが原因です。いつものやつですね。
要人の為替操作としか思えない発言で、ユーロは下落しているのにポンドが上昇という不自然な動きになってしまいました。
ここまでの動きをみていると、今日は引き続きリスクオフになるのだろうか
月足が確定したんで、大体の流れを考えても、ドルは強くて、 ユーロやポンドは陰線方向に動いているんで、引き続きこの流れが続くのではなかろうかと思っています。
とりあえずドル円の押し目買いを待とうと思います。
ドル円が次の上昇前にもう少し下落するんじゃないかと思っていますので、その下落に合わせて、ユーロやポンドが下落するとしたら、ユーロ円等の売りもいいのかなと思っています。
USDCHF日足 USDスイスフランがレジスタンスを抜けています。 リスク回避先であるスイスフランなんですが、米ドルはスイスフランに対して上昇し続けています。もう少し陽線を伸ばす様相をみせています

普段やらないペアなんで、よくわかりませんが、買ったら少しは勝てるんじゃないでしょうか
今日の経済指標
21:00 英 イングランド銀行 BOE 金利発表
英中銀資産買取プログラム
英中銀金融政策委員会議事要旨
21:30 英 カーニー 英中銀総裁発言
23:00 米 ISM製造業指数
21時から21:30には ポンドが大きく振れる可能性大です。
無風で通過することはあまり、なさそうな奴です。
単純な動きにはならず、最初の方向性が出た後、その逆に大きく動き出すことの方が間違いなく多いです。
今日のポジション
NZDUSD 売り(NZDJPYでもいいかも)
ドル円 買いどき待ち
ユーロ円 売り
USDCHF 買い
ポンドは よくわかりません。 昨日のフェイク発言の反動で下落かな
トレードを重ねてくると、どの通貨ペアで自分は勝率が高いか見えてくると思います。 私はユーロ円が勝率悪い 自分の得意不得意のペアを見つけることも大切です。多分勝てない通貨ペアは、その通貨ペア独特のダマシ技を把握できていないんだと思います。
コメントを残す