おはようございます FIOLAです。
今週いっぱいは忙しく積極的にトレードできていません
来週からは解放され、もっと積極的にトレードブログ更新もできる予定です。
結局中間選挙前からもっていたこのポジションだけです。

USDJPY 日足 ドル円ですが、全体的には上昇していくというのが読み取れますので、とりあえず買いでもっていますが、チャートからみても一度上の赤線を超えて、次回上の赤線をつつくまで、だいたい3か月以上かかっている。前回頭をつついたのが10月頭なんで、たぶんこの上昇トレンドはここから2か月ほど続いて、ようやく前回高値を超えていくというのがシナリオです。 だからこのまま素直に上がり続けるかなんてわからなくて、一旦少し下がってから再上昇なんてのもあり得ると思います。

今は選挙が終わって、とりあえず不安材料がなくなったので上昇しやすい場面だと思いますが、このまま陽線が続いていって一気に上の赤線にいくかは疑問です
ということで、今日くらいまではこのまま買いをもっていていいのだろうか
利確してもいいんですが、30000円しか利益でていないんで、なくなってもいいからこのまま利益を伸ばしてみようと思います
AUDUSD日足 豪ドルの調子がいいです。 下落トレンドを崩して横ばいかと思いましたが、このままもう少し上昇していく様相を見せています。 チャートの法則どおりとなっています

今回は、豪ドルは何となく素直に上がらないんじゃないかと思ったんで買いでいっていなかったんですが、結果的には上昇していく形になってきています。
AUDJPY日足 ちょっと遅かったですが、豪ドル円が上昇トレンドに入り始めているようで今は急上昇を続けてきたばかりでちょっとエントリータイミングをのがしましたが、上ブレイクする可能性は高いです

NZDUSD日足 NZもです。 上にブレイクしています 完全に下落トレンドが終わっているんで、もう急下降というのはなさそうです。

NZDJPY日足 やるなら対円のほうが動きは大きい エントリーしたいんですが、ちょっと今更遅い感じはします

EURUSD 日足 ユーロはさえません 対円では陽線が続いていますが、今日のロウソク足上髭が長い。
そろそろ頭打ちなのかもしれません。

GBPUSD日足

ポンドとユーロは上昇中ながらも大きな下落警戒ということを書いてきましたが、なかなか下落きません。
買いでずっと持っていたら儲かったんですが、こういう下落がくるくる と思っているときに限って逆にジリジリ上がり続けるものなんですね
結構このパターンが多いんで、反省しないといけません。
(私が下落警戒しているときは意外と上がりつづけるという法則が生まれるかもしれません)
ダウは上がり続けています。 株価が底をついたというのは私は当てました。 順調に上がり続けています。 前回高値まで戻ってくれないと再下落というのは当然考えられます

心理的に買いでどんどんいくのは怖い状況なんで、再び頭打ちして下落が始まるということは警戒しておかないといけません。 まあ もう少し上がるでしょう
今日の経済指標
5:00 NZ 政策金利 すでに通貨しています
大きくヒゲが生えて、上下していますので、今後どっちの方向になるのか 今のタイミングだと下がっているんで買いでいってもいいかもしれません
今日は特に大きな指標はありませんが、日が変わってすぐにFOMCがあります
明日の午前4時となっていますので、寝る前はポジションきっておいたほうがいいかもしれません。
今日のポジション
全体的にリスクオンにのっていいのではないでしょうか
FOMCが控えているんで、米ドルは伸びは限定的なのかもしれません
AUDJPY買い か NZDJPY買い
ドル円は 長い目で見たら買い
ユーロやポンド そろそろくるんじゃないかと思いながらも少し上昇しそうな気もします とりあえず触らずにおきます。
コメントを残す