おはようございます FIOLAです。
昨日は調整局面でした。 基本買い目線ですので、下落の波ではあえてショートしません
USDJPY日足 109.8円台 まだネックのところで止まっているのでここでレンジを打ち110円にのせたり109.9付近に戻ったりしそうにも見えますが、このまま109.5 最悪の場合は108円とか ありえそうです

基本ドル円は円安に向かうと思っていますが、調整局面ということでこのまま様子見
US30CASH 日足 ダウも陰線

軽くニュースあさりましたが、原因もよくわからず ただ調整局面だというだけでしょう
中国の新型肺炎がリスク回避の要因だという記事もありましたが、まあ怪しいです。
株高(高値更新)のときはトランプ大統領の発言に注意
これは正直注意しようがない突発的なものですが、株高をわざとに下げて再び下から拾う動きがある
これが株価の動きの基本なので、今のような高値から少し陰線が入った段階でのトランプ発言には注意がいります。
しかし、本格的にヤバい下落ではなくあくまで市場をちょっと惑わす発言で止まるだろう
JP225日足 日経が落ちてきました 24000から23782 調整局面です。 どこまで下がるか不明ですが

下がったあとの買いは優位性が高いですから、下に引き付けて買ったもん勝ち
どうせ上がります
今日のドル円が108.9から上がるか 下がるか を見極める必要があります
下がっていけば108.5とかなるでしょうから そうなれば日経平均も下がる
どこで買いかを見極めるのはとても難しいのですが、
急落で大陰線が出た後の戻しとかは良いシグナルになったりします。
この辺の掴みは経験がものをいうので慣れが必要です。
GBPUSD日足 昨日 陽線でました 基本的に上に行く形だと思っています。

GOLD リスク回避で上がる金ですが、株価の上昇と同じようにグイグイ上げてきている

おかしいです リスクテイクの上昇相場なのに金相場も同じように上がってくる。
通常 金=リスク回避なんですけど、大きな流れはこうなっている
つまり、 貨幣(お金)の価値が目減りしできているという現れで
このトレンドは長期トレンドということで今後もグイグイ進んでいくのは間違いないと思います
(長期トレンドは急には止まれない)
つまりお金で貯金していてもダメだということ
これは円は当然ですが外貨預金で米ドルや豪ドルを所持してもたいして変わらないという事です
だいたい お金って元々 政府が保証したただの紙切れですから
本来お金 には何の価値もありません。 人々の信頼が揺らいだ瞬間にぶっとぶマヤカシのようなもの
ということで 今は調整局面の下落相場ですから
良い押し目買いの待ち時です
今日のポジション
待ち
今日の経済指標
24:00 カナダ 政策金利
これくらいでしょうか
今までの急落相場って直前に少し陰線が入っていることが多い
これは調整する側の人間が上がりきっている株式証券を利確
LOTがでかいので少し下がってしまう。
そして発言系で さらに巨大下落
下がりきったところで、相場を操作できる側が底で広い急落相場に終止符が打たれる(下髭陰線)
その後は50%戻し(格言:半値戻しは全値戻し)となり100%ショートカバー そしてさらに高値更新していく
これが上昇トレンドの値動きです。
コメントを残す