おはようございます。 FIOLAです。
FOMC通過しました。 米ドルの一人負けの動きになっています。
ドル円4時間足です。 こんな風にふられると対策の立てようもありません。

昨日の段階ではこのまま上がるような印象をうけていましたが、今日になってこの下落です。
上にあがるのかな と思えば下がり 下がるのかなと感じる局面では上がる
これだからFXはポジションをとるとなぜかいつも逆行するんですね。
ドル円日足 で見てみます。 ふり幅が若干狭くなっています。 この枠内で上下をし、
何かをきっかけに下に抜けるのかなあと 今の段階ではシナリオを考えています。

さてポンド円ですが、ドル円程の下落はしませんでした。 ユーロ円も同じです。
ポンド円 4時間足

これも今の段階で上がる下がるの予測はできません。 非常に難しいです。
あまり拘わらないほうがいい相場です。
ユーロ円4時間足です。 こちらは128.5から130.5の間のレンジ相場を形成しながら130.5円超えを伺う展開です。

上に抜けるかもしれません。 今買うと レンジの下落129辺りへの下落をくらう可能性がなくはないですが、様子を見ながらもしチャンスがくればエントリーしたいです。
買いを入れるのなら ポンドよりもユーロのほうがいいような気がします
ユーロドル 日足です。かなり長い上昇トレンドを形成しています。いつ終わるかはわかりませんが、トレンドというのはなかなか終わらない性質があるので、ユーロの強さは依然健在とみたほうが勝てる確率は高いです。 ポンドドルも緩やかには上がっているのですが、ふり幅がでかいのです。 上げてはいるのですが、途中の下げがでかくて負けやすいです。

ユーロドル 日足レベルでの押し目買いは結構勝率高いと思います。今は上げたばかりだから私はエントリーしませんけど、下げて上げ始めたら入ります。
最後に、昨日一番読みやすかった オージー円です。

4時間足、 日足レベルで 下の赤線で留まってくれたので上昇しました。
今は直近高値を超えるかどうか 89円の攻防です。
88.4でエントリーし88.7に損切りを入れ 今は89円を狙う段階でまだポジションをキープしています。 30PIPSの利益は確保し、さらに伸ばせるかどうかです。
個人的には90円の節目までいかないかな と希望を抱いております。
今日はすでに大きな経済指標を通過し、あとは21:30の米 耐久財受注、新規失業保険申請件数発表などの比較的小さいのがあるのみです。 少しは動くかもしれせんが、それほど気にすることはないかなと考えています。
以上また 流れに変化がありましたらレポートします。
コメントを残す