こんにちは FIOLAです。
「いい加減に底だろ 」
「4月はいよいよ爆上げ開始だ!」
と考えたくなるのはわかります。
でもそれは、殆どあり得ない。それは大衆に植え付けられてしまった恐怖が原因です。
ここまで、巨大な暴落をした仮想通貨、万一急騰しても怖くてすぐに売りが入ってしまいます。
上げても強力な売り圧力がかかる 去年の秋のような爆上げが起こることは考えにくいことはわかるとおもいます。

V字回復はありえない
バブルを経た物の値動きは前例から、今後どうなっていくかはある程度予想がつきます。
2018年4月1日現在 下の図●の位置にいます。今も下落トレンドが止まったというシグナルはありません。

相場はどこが天井か、どこが底か、 後になってみなければ絶対にわかりません。
だから、4月1日時点、もしかしたら今のBTC70万円付近が底になる可能性がないわけでもありませんし、50万、30万、10万、又は1万円かもしれません。
どこで止まるかは誰もわからないです。
でも、相場の底かもしれないと、根拠を持てるタイミングというのがあります。
バブルを迎え急落した物の前例からいうと、落ちるところまで落ちたあとは、レンジ相場気味になるということです。
落ちるとこまで落ちてから、レンジ相場を形成 一定期間もみ合うことを確認してから買い始めてもいいのではないでしょうか
すこし長い目線で 相場を見つめ 買いではいるタイミングを計りたいと思います

仮想通貨は日経等の株式と比べて、進行速度が無茶苦茶早いです。
バブルというのは通常2-3年の年月を経ておきるのですが、仮想通貨ではわずか1年以内の出来事 だからレンジ相場を形成して上昇に移行するまでの期間も短いと予想できます。
レンジを形成したら、そのレンジの底あたりで、積立るように買いをいれて枚数を増やして行こうと思います。
レンジ期間はどれくらいかわかりません 1-2か月かもしれませんし、1年くらい続くこともあり得るかと思います。 何度も底をつついてそれ以上下がらないことを確認できてから、レンジの底 赤線部分で 積み立てるように枚数を増やしていきたいです。

ということで、いつでも参入できるように投入資金(日本円)と取引所口座の準備はしときたいところです。
ビットフライヤー

ZAIF(ザイフ)
コメントを残す