こんにちは FIOLAです。
セブンイレブン等コンビニで1日の入金限度額いっぱい 200万円を入金してきました。
一度に50枚しか入らないんで、 50万円を4回入金して200万円
昨日5万円入金していたんで 残高205万円にしてきました。
それじゃ全然面白くないので、とりあえず全額米ドルに両替しました。
家帰ってログインしたら 当然ですが反映されていました

早速全部米ドルに変えようと思います。
為替レートを確認 米ドルを買う時はコストは0 売る時は0.15ドル 1ドルごとにかかる となると
2800円くらいチョップされる計算になります。 実際にやってみます。 スプレッドは112.04円に対して 売却時のレートは111.89なのでそこまで悪くないです。 15PIPSくらいですね。 ただ15PIPSチョップした上に手数料2800円チョッピングするんで、やっぱりXM等の海外FXよりずいぶん分が悪く感じます。 まあこれは現物 預金だからとおもって諦めます。

取引暗証番号を入力して 申し込みます。

205万円を 全部米ドルに交換
これで米ドルが112.04円を下回った状態では絶対に手放さないぞと誓います。
何年も何十年だって耐えてみせます。
バフェットの教え
その1 絶対に損をするな
その2 1を忘れるな
をこの米ドルに関しては貫きます。

けっきょく余剰資金でやる投資って強い
カネが必要になって分が悪い時期にこれに手を付けるようだと、損したりしますが、おそらくこの米ドル預金は損することはないと思います。
ただ、今回は普通預金にしたんで 利息は0.7%です。 しょぼい
両替完了後、さっそくアカウントの残高確認
2,050,000JPYが
2,047,254円になりました 意外と減ってないですね 2746円のチョッピングでした。
2050000円÷112.04円だったんで 18,297.0368 0.068は切り捨てられ
残高 18297.03ドル となりました。 評価額は 2,047,254円なんで、 大丈夫 計算合っています。

円を外貨に両替する外貨定期預金なら2.5%金利が付きますが、 これは往復の両替手数料で微妙かなあと思いました。
円高タイミングで放り出されてもこまりますし
私は外貨預金から定期預金に移動させるだけでいいかなあと思いました。
0.7%ではショボいので、2.2%を取る為 米ドル定期預金1年に申し込み


クリックし、進んでいきます。
普通預金残高がゼロになり、 外貨定期預金に反映されました
USD18297.03 こいつが1年後に2.2%の利息を私にもたらします。
402.5ドルです。(税引き前)

ありゃ 2,045,790円 総額が少しへったな どうやら レートがリアルタイムに動いているようです。
まあソニー銀行はあくまで、XMの利益分出金用ですので こんな使い方もあるんだなあという紹介でした。
コメントを残す